ゴールデンウィーク、終わりましたね。
みなさまどのように過ごされたのでしょうか★
私は、様々な踊り三昧の日々でした。
振付、リハーサル、先輩のバレエのお教室の発表会での生徒の方達の舞台メイクなどのお手伝い、中学からの友人の妹さんのフラメンコの発表会鑑賞、バレエクラス、などをして過ごしました。
感動多き心身の躍動ある日々でした。
先輩のお教室の発表会では、OBの生徒さん達もお手伝いに来ていました。その子達が幼稚園生とか小学生の時にクラスを受け持たせていただく機会があったのですが、今やすっかりレディになられておりましてびっくり!嬉しい…!です。
思わず「大きくなったね!!」と言ってしまい、いやもう大きくなったとかいう段階ではないよね…(^_^)と言い直したり…。
みんな話すと素直で良い子で、またしん…!じん…!と一人感動をかみしめたりしておりました。
そのお教室の先生である先輩のお力、ここまでのご努力…、にも改めて大きな敬意の念が湧きます。
また、その時にメイクのお手伝いに来ていた、小さい頃から一緒のお教室やバレエ団での先輩や後輩やほぼ同期、のみなさまにもお会いできたのもとても嬉しかったです。
いろんないろんな話をし、共感したり、違う意見を言い合ったりしつつ、踊りを通したある種赤裸々なところを見せ合っている気の置けない仲間との再開と交流とその温かさに感謝しました。
フラメンコの発表会でも、みなさんのそれぞれの、生きる喜び、のようなものを感じ、とてもパワーをいただきました。
浅草で行われた会だったので、その出演者のお一人のお姉さんである長いおつきあいの友人と、帰りにもんじゃを食べつつ(ちなみに明太チーズ餅もんじゃ)、またまたいろーーんなお話を。
たくさん笑いました。
とても楽しいあっという間のひとときでした。
振付、リハーサルでも、(どの作品でもそうなのですが)いつも発見があり、そのことによって、自分の行きたい道はどこなのか、何を伝えたいのか、そのためにどう表現したいのか、が、またクリアになったり、突き詰めたいポイントがより絞られたり…。
そうして、自身について、人について、この世界について、より学ぶことができること、この上なく楽しいです。
またそれを人と感じ合えた時、幸せです。
バレエクラスの後には、クラス受講1年を過ぎた方が、自分の身体がどうなっているかということが始めた頃は全く分からなかったけど、少しずつ感じられるようになってきたのが嬉しい、というようなことをおっしゃっていたりして、私も本当に嬉しいです。
自分の心身の感覚を大事にすること、それを意志を持って、意識とつなげていけることが、踊る喜びの根本につながると思うのです。(それは人生においても同じなのではと…。)
ぜひぜひ自身探求の自由な楽しい旅のようなものでもあるレッスンを続けていただきたいなと思います。
このゴールデンウィーク中に、たくさんの人の生きる力を理屈ではなくシャワーのように受け、そこから感じたところから自分なりに学んだことを、自分の生きる力にプラスさせていただきました。
ありがたいなと心から思います。
まだ私自身の旅も続くようですし続けます。
楽しみだし楽しみます。