こちらのページでは クラス 舞台などのお知らせや 踊りにまつわること 日々思うこと などなど 様々に綴らせていただいています★
特別クラス「ストレッチ&体幹調整強化エクササイズ&バーレッスン〜強くしなやかな軸へ〜」を行います。
《クラス内容について》
バレエやコンテンポラリーダンスなどで身体をコントロールし思うように自由に動かし、様々に心から表現し、より楽しく踊ることにつなげるために、身体の中心部分の奥や内側の筋肉や関節を自分の意識と一致させていくようなエクササイズは大変有効です。
このクラスではそれらのことに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、骨盤と背骨と頭蓋骨の関係を感じ、下腹を引き上げる筋力を呼吸と共に意識しながら、体幹を調整•強化するようなエクササイズを基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に、立って両手でバーに着いてバレエのバーレッスンを、小さな動き、短い振りの順番で少しだけ行います。
●日時
3月31日(水)10:15〜11:40
●受講料
2500円(会員•非会員共に)
●動きやすい服装(バーレッスン時には、バレエシューズをお持ちの方はバレエシューズを、お持ちでない方は靴下をご着用ください。)
●定員8名の予約制となります。
踊る身体のための基礎の基礎をつくっていくような内容です。
初めての方も、久しぶりの方も、お家で続けられていた方も、ぜひご参加くださいませ。
*クラス詳細は‘CLASS’‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
*‘CONTACT’(←こちらから)のフォームよりお申し込みください。
2月になりましたね。
2021年となりましたね!
いつでも、経験したことのない一瞬一瞬を生きていて、2020年の日々もそうであり。
でも、その中でも、昨年はこの後生きて行く中で忘れない記憶が強く多く残る年になったのだと想像し、またそこで得たことは続いていきます。
その日々も、こうして年を越せた今、も、やはり奇跡のようなことで…。
家族や、踊りで関わる方、周りの方達や、この世界の人智と、人智を超えた力の様々、やそこに当てはめられない全てに、深い感謝の気持ちを抱きます。
いつでもひとりを覚悟し、また同時にひとりではないという心強さに心深くから感謝しながら呼吸をしています。
変わらず思うことは…
この世界のかけがえのない素晴らしい感動を、私にとって、生きる、と同義である踊りでの活動、作品を通してお伝えできるように、臆さず自分に正直に、今年も精進し邁進していきたいということです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
岩沢彩
*写真は、昨年唯一発表させていただいた!「live」より(撮影:作田一美)
12月になりました。
葉の黄や朱の色がとても綺麗ですね。
年末年始に以下の特別クラスをおこないます。
◯12月30日(水)10時15分〜11時40分
特別クラス〈バレエ基礎〉
※クラス内容:入門基礎クラスでの内容からほんの少しだけ発展したパやパのつながりや上体の付け方なども丁寧にレッスン。ご自身から発する踊り、にも更に繋げていきます。
バーレッスンは片手バーとなります。
(定員10名の予約制)
◯1月3日(日)17時15分〜18時40分
特別クラス〈ストレッチ&体幹トレーニング&バーレッスン 〜強くしなやかな軸へ〜〉
※クラス内容:バレエやコンテンポラリーダンスなどで身体をコントロールし思うように自由に動かし、様々に心から表現し、より楽しく踊ることにつなげるために、身体の中心部分の奥や内側の筋肉や関節を自分の意識と一致させていくようなエクササイズは大変有効です。このクラスではそれらのことに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、骨盤と背骨と頭蓋骨の関係を感じ、下腹を引き上げる筋力を呼吸と共に意識しながら、体幹を調整•強化するようなエクササイズを基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に、立って両手でバーに着いてバレエのバーレッスンを、小さな動き、短い振りの順番で少しだけ行います。
(定員8名の予約制)
◎各クラス共 レッスン料金2500円(会員・非会員共に)
●土曜日のバレエクラスは1月2日はお休みとなり、振替として1月30日(土)(5週目)におこないます。
●日曜日のコンテンポラリーダンスクラスは、1月3日はお休みとなり、振替として1月31日(日)(5週目)におこないます。
*クラス詳細は‘CLASS’‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
*‘CONTACT’(←こちらから)のフォームよりお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております★
昨日は美和クラシックバレエにてのジュニアコンテンポラリーダンスクラスへ。
今回も新たに小学生の女の子が参加。
みんな真っ直ぐに一生懸命!
これから発表会に向けても稽古を重ねて行きます。
今日はORIGIRING特別クラスを行いました。
写真は、クラス前。(みなさんに、クラス前風景の様子を撮影&各SNSで紹介しても良いかをお聞きして。)
どのクラスもいつも、ですが、時間があっという間に過ぎ…!
クラス後、みなさまが、それぞれに、自分の身体や動かし方について、気づいた事や発見したことをお伝えくださいました。
得た知識などは、それだけでは机上の空論化…。実際に体験して、自分で感じ、気付き、考え、身体で、行動で、試しながら、自分で掴み取ることで、自分の本当の身になる、と私自身実感します。
終わりなき探求は、この世界からのプレゼントとも言え…その過程と結果、そのまた繰り返し…全て喜び深く…。
また各クラスでのみなさんとの歩み、楽しみです。
岩沢彩
特別クラス「ストレッチ&体幹調整強化エクササイズ&バーレッスン〜強くしなやかな軸へ〜」を行います。
《クラス内容について》
バレエやコンテンポラリーダンスなどで身体をコントロールし思うように自由に動かし、様々に心から表現し、より楽しく踊ることにつなげるために、身体の中心部分の奥や内側の筋肉や関節を自分の意識と一致させていくようなエクササイズは大変有効です。
このクラスではそれらのことに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、骨盤と背骨と頭蓋骨の関係を感じ、下腹を引き上げる筋力を呼吸と共に意識しながら、体幹を調整•強化するようなエクササイズを基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に、立って両手でバーに着いてバレエのバーレッスンを、小さな動き、短い振りの順番で少しだけ行います。
●日時
3月31日(水)10:15〜11:40
●受講料
2500円(会員•非会員共に)
●動きやすい服装(バーレッスン時には、バレエシューズをお持ちの方はバレエシューズを、お持ちでない方は靴下をご着用ください。)
●定員8名の予約制となります。
踊る身体のための基礎の基礎をつくっていくような内容です。
初めての方も、久しぶりの方も、お家で続けられていた方も、ぜひご参加くださいませ。
*クラス詳細は‘CLASS’‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
*‘CONTACT’(←こちらから)のフォームよりお申し込みください。
みなさんとクラスの時間を一緒に過ごせることには本当に感謝!です。
でも公演活動はなかなか活発には出来ない状況です。が、身体の調整・強化をし、心身の呼吸と共にこの世界の今を感じ、また次へと向かう日々です。
少し前に久しぶりに!本を読みました。
カズオ・イシグロさんの「浮世の画家」。
揺るぎないつくりかた…細やかさ、強さなどなどなどを感じ、日常のささやかな(人から見たらそうかもしれないし、そうでないかもしれない、であり、その価値は人それぞれ…)クリエイティビティも、人生全てをかけて出来上がるクリエイティビティも、人間らしい自由を謳歌し、喜びを感じ合える素晴らしいものだと、やはりまた思い。
その小説の中で画家の主人公が師匠に「ある世界の妥当性そのものに疑問を持っているあいだは、その世界の美しさを鑑賞することなど、とてもできない」と言われる箇所が。
大きく頷きつつ、私は、疑問を持つか持たないか自体を、その時その時、自身の哲学と美学により!自由に選択し、決断する、とも…。
それは例えば芸術とエンターテインメント、という概念にもつながり…。
表現する時点で、完全な芸術、または完全なエンターテインメント、は存在するだろうか、とよく考えます。
どちらかの要素が圧倒的に強い、ということはあるのだと思われるのですが…。
そして!それらの奥にあることが大事、で…。
それは、私には
あらゆる境界を越えて、心、頭、身体全てを動かし続けて、人やこの世界と喜びを伝わり合いたい=バレエ、コンテンポラリーダンス、クラス、公演、日々の暮らし全てを大事にしたい
でもあり。
公演は来年以降になりそうですが、振付を少しずつ考え、新たな作品についても少しずつ考え…。
色々と詳細が決まりましたら、またお知らせをいたします。
(その過程についても、このブログや、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどでも、少しずつお伝えできればと思います。)
また劇場で皆さんとお会い出来る日を心より楽しみにしています!★
岩沢彩
暑さが続く日々ですが、各クラス、みなさんと元気にレッスン!
感染防止対策もしっかりと。
コンテンポラリーダンスクラスでは、長い時間をかけて、作品(ORIGIRING Project Dance Performance 3rd 「Bag」)より約3分の踊りを踊るというレッスンをしてきました。
その集大成として、昨日は、一人ずつ踊り、クラスでの発表を!
一人ひとりの動画も撮影し、みなさんに送りました。
その、レッスンを撮影した動画は既に過去…。
過去は、留まるためのものではなく、今の今、またその先に繋げていくためのものだと…。
動画を見たみなさんからの感想には、自分を見つめて、前を向き進む、というその意志がしっかりと…。
レッスンで、また積み重ねつつ、一瞬一瞬を大事に、新鮮に柔軟に、みなさんと一緒に歩んでいくことが楽しみです。
そして、来週13日(日)からは、7月に振付させていただいた「live」より、4分弱の踊りを少しずつ少しずつ少しずつ、踊っていきます。
★体験レッスンや、ビジターでのご参加も受け付けております。
くく
先週、バレエクラスご受講の方から、今日も楽しく厳しいレッスンをどうもありがとうございました、と。
嬉しいご感想です。
厳しく楽しい、は、クラスにおいてだけではなく、自分だけの道を拓き、歩みを続ける人生というものにおいて求めたい基本の姿勢の一つでもあり…その中には美しさ、面白さがあり、また、深い喜び、かけがえのない感動をもたらしてくれるものであり…。
★各クラスでは、イマジネーションや意識、感覚などの目に見えないことを、身体やその動き(例えば骨盤の位置や、身体全体のバランス、指先のポジション…などとその繋がり)と一致させていきながら、「踊る」という、自身の奥深くを見つめ、自、他、外へと、様々に広がる表現(コミュニケーション)の幸せ、などなどを感じていただければ…と、レッスンを行っています。
★8月のバレエクラスもお休みなく行います。
★体験レッスンや、ビジターでのご参加も受け付けております。
ORIGIRINGコンテンポラリーダンスクラスでは、長い期間をかけて少しずつ少しずつ少しずつ、約3分の曲をレッスンしてきました。
8月は、初めから最後まで通して踊る、というレッスンをしています。
23日、30日も行う予定です。
(ORIGIRING Project Dance Performance 3rd 「Bag」よりの1曲となります。スローなテンポで、自然と共にある、自然の一部である自身、というようなところでの踊り…。)
体験レッスンや、ビジターでのご参加も受け付けております。
セッションハウスで行われた“Dzoneフェスティバル2020“にての公演「live」終了致しました。
このような状況の中、劇場へ観に来てくださった皆様、ライブ配信を観てくださった皆様、そして公演実施に当たり、多大なご尽力をいただいた伊藤直子さんをはじめ、スタッフの皆さんや、関わった全ての方に、心より深くお礼を申し上げます。
本当にどうもありがとうございました。
*映像はこの後、2週間、アーカイブとして残りますので、多くの方に観ていただければ幸いです。
●以下からご覧いただけます。
コンテンポラリーダンス公演 岩沢彩『live』セッションオンライン劇場
*配信は無料公開ですが、投げ銭制のチケットがオンラインでご購入いただけます。
https://session-house.stores.jp/?category_id=5eaba652bd217808bb598a47
今回の公演でも、状況は刻々と変化していきました。
何を信じるか、とても難しい中、いつも、周りの方やこの世界全て…の、耳に届く声、心に届く声…が自分を助け、今に運んできた、とも思います。
そういう全てを込めてもいる「live」という作品でした。それは、いつもそうなのですが…。
今回のliveも、だから、一人で踊っているけれど、一人ではありませんでした(様々なご感想を後からメールなどでいただいたのですが、そのことを書いてくださった方も何人かいらっしゃり…)。
常に人やあらゆる物事やその中にある力により、生きられている、と。
もう本当に、やっぱり感謝の気持ちでいっぱいです。
また、次へと続いていきたいと思います。
岩沢彩
●7月26日(日)に神楽坂セッションハウスで行われる“Dzoneフェスティバル2020“にて振付・出演させていただく「live」。
昨日は、スタッフの方の下見のため、劇場で踊ってきました。
以前にクラスや劇場でお世話になったことのあるセッションハウス。
懐かしく、相変わらずとても素敵な空間でした。
久しぶりに主宰されている伊藤直子さんにもお会いできて、嬉しかったです。
スタッフの皆さんにもとても丁寧に対応していただきました。どうもありがとうございました。
劇場は、ドアも開けっ放しで、換気扇もつけたまま、しっかりと換気を行いながらの上演となります。
舞台と客席の距離、客席同士の距離もしっかりと取ります。
消毒、お客様の検温、など、感染防止対策の準備は整えられています。
14時30分の回の前売チケットは完売となりました。
どうも有難うございます。
17時30分の回のお席はまだご用意させていただけますので、ご連絡をお待ちしております。
●17時30分の回は、劇場同時配信を行うこととなりました。
以下からご覧いただけます。
コンテンポラリーダンス公演 岩沢彩『live』セッションオンライン劇場
*配信は無料公開ですが、投げ銭制のチケットがオンラインでご購入いただけます。よろしくお願いいたします…!
https://session-house.stores.jp/?category_id=5eaba652bd217808bb598a47
劇場には行きたいけれど、遠方で今は移動が困難…、や、いつもなら行くのだけれど持病があり今回は控えます、などのお声も伺っていました。
公演まであと1週間となりました。
多くの方に観ていただければ幸いです!★
岩沢彩
今日のクラスで、高齢者と一緒に暮らしていて劇場に行けないという方から、素敵なお花をいただきました。
色々な立場、考えがありますよね。
自身が納得出来るように、今、も、大事に…。
温かいお気持ちを様々にお伝えいただき、どうもありがとうございます。
岩沢彩
7月26日(日)に神楽坂セッションハウスで行われる“Dzoneフェスティバル2020“にて振付・出演させていただく「live」についてお知らせです。
17時30分の回は、劇場同時配信を行うこととなりました。
以下からご覧いただけます。
コンテンポラリーダンス公演 岩沢彩『live』セッションオンライン劇場
*配信は無料公開ですが、投げ銭制のチケットがオンラインでご購入いただけます。よろしくお願いいたします…!
https://session-house.stores.jp/?category_id=5eaba652bd217808bb598a47
劇場には行きたいけれど、遠方で今は移動が困難…、や、いつもなら行くのだけれど持病があり今回は控えます、などのお声も伺っていました。
公演まであと1週間となりました。
多くの方に観ていただければ幸いです★
岩沢彩
様々に状況が変化する毎日、ですね。
そんな中、感染防止対策をしっかり取りながら、クラス、リハーサルを行い、みなさんとご一緒に、日々を元気に!生きています。
7月26日(日)には、公演を行わせていただく予定です。
専門家の方の意見によれば、劇場は感染防止対策のガイドラインにしっかり沿っていて、また一人ひとりもしっかり対策していれば、感染は防げるとのことです。
今日の朝のORIGIRINGバレエクラスで、公演を観に来てくださるみなさまに、劇場でのクラスターの報道などがメディアでされていますが、みなさん、劇場に来られることが怖いようなお気持ちがありますか?と、直接聞いてみました。
すると「ちゃんと、自分自身がしっかり気を付ければ大丈夫、誰かが守ってくれるわけではなく、自分で自分の身は守らないと…!」「自分の体調が悪くならない限り行きます!」「自分の健康にも普段から気を使っているし、劇場も自分もしっかり対策すれば大丈夫と思っています。中止にならないと良いなぁと思っていました。」「楽しみにしています!」とお伝えくださいました。
日曜日チャコットのクラスでも、「行きます!中止にならないと良いですね…!」と。
みなさん、やはり、感染のこと、日々生きること…しっかりお考えなことを再確認…。
劇場では、もちろん万全な対策を取られています。
終演後のご面会は、楽屋、ロビーにおきましても、今回はご遠慮させていただきます…!涙
お花やお菓子などのプレゼントは、観に来ていただいたことが何よりのプレゼントですので、お気持ちだけ、心深くへと受け取らせていただきます。
ご来場時、帰路も、ご無事で安全に移動、過ごされますよう…!
私自身、まず基本の睡眠や食事に気を付け、健康で免疫力ある体調で、向かいます。
26日(日)、皆様と、舞台の時間を共に過ごせることを心より楽しみにしています!
岩沢彩
毎日がゆっくり流れているようでもあり、猛スピードで駆けているようでもあり…いつの間にか、今年も後半、です。
そして、やっぱり、日々、踊りと共に、人やこの世界の全てと共にあることができて感謝します。
もうすぐまた明日、明日も楽しみです★
7月26日(日)神楽坂セッションハウスにての公演“Dzoneフェスティバル2020”で、創作、出演させていただきます「live」。
14時30分の公演の前売チケットは残席僅かとなり、ご案内出来るのは残り数席となりましたのでお知らせをいたします。
当日チケットは若干枚数販売予定です。
17時30分の公演はまだお席に余裕がございます。
*セッションハウスでは、客席数を減らし、消毒・換気・お客様の検温など、新型コロナウィルス感染防止対策の準備を整えられています。
(お客様にはマスクの着用をお願い致します…!)
以下は公演の詳細です。
「live」
生きる
この命 父から 母から 宇宙から
様々な命 様々に続いていて めぐる
ありがたく 嬉しい
●振付・構成・演出・出演
岩沢彩
●日時
7月26日(日)
開演 14時30分
17時30分
●会場
神楽坂セッションハウス
*東京メトロ東西線 神楽坂駅 1a 1b出口 2番出口 徒歩2分
●ticket
前売一般 3000円
前売学生 2500円
当日 各前売料金+500円
(全席自由)
*お席のご予約を受け付けております。(←こちらからどうぞ!)
または
mail@session-house.net
03-3266-0461
にご連絡ください。
(①お名前②ご希望の公演日時③人数④お客様の電話番号をお伝えください。)
今の全てで、日々、公演へと向かっています。
観てくださる方にお届けしたい…!です。
劇場に足をお運びいただければ、とても嬉しいです。
お越しを心よりお待ちしております★
岩沢彩
7月26日(日)神楽坂セッションハウスにての公演“Dzoneフェスティバル2020”で、作品を創作、出演させていただきます。
セッションハウスでは、客席数を減らし、消毒・換気・お客様の検温など、新型コロナウィルス感染防止対策の準備を整えられています。
(お客様にはマスクの着用をお願い致します…!)
「live」
生きる
この命 父から 母から 宇宙から
様々な命 様々に続いていて めぐる
ありがたく 嬉しい
●振付・構成・演出・出演
岩沢彩
●日時
7月26日(日)
開演 14時30分
17時30分
●会場
神楽坂セッションハウス
*東京メトロ東西線 神楽坂駅 1a 1b出口 2番出口 徒歩2分
●ticket
前売一般 3000円
前売学生 2500円
当日 各前売料金+500円
(全席自由)
*お席のご予約を受け付けております。(←こちらからどうぞ!)
または
mail@session-house.net
03-3266-0461
にご連絡ください。
(①お名前②ご希望の公演日時③人数④お客様の電話番号をお伝えください。)
今の全てで、日々、公演へと向かっています。
観てくださる方にお届けしたい…!です。
劇場に足をお運びいただければ、とても嬉しいです。
お越しを心よりお待ちしております★
岩沢彩
昨日クラスの方から、マスクをいただきました。
その方は薬剤師をされていて、患者さんが、お仕事での交流のあったベトナムの方から、今、日本があまりマスクがないと聞いて、急遽マスクを作成し(普段は布を扱う他のお仕事をされていて)まとめて送られたもので、それをまた、いただいたんだそうです。
そしてまたそれを、私にお裾分けしてくださいました。
そのクラスの方に、世界は一つで境なく、なんと温かいのだ、…というようなことをお伝えしたら、本当に!それをお伝えしたくて!と。
その全部の広がりと繋がりと温かさ…素敵で、鳥肌が立ちました(大袈裟なようだし、世界はもちろんそう単純ではない、けれど)。 昨日、各クラス再開し、みなさんと、踊り、を共にできて、そこにはやはり境のない、奥深い交流があり、とても!嬉しかったです。
目に見えること形にならないこと様々な美しさを感じ、感動の日々(やっぱり大袈裟なようですが、本当に)。マスク、ありがたく大切に使わせていただきます。
岩沢彩
4月21日に行われる予定だった俳優座劇場にての、公演「3つのダンス」は、来年、2021年2月7日(日)に行われることに決定いたしました。
多くの方に、楽しみに待っています、と、温かいお言葉をいただきました。
本当にどうもありがとうございました。
とても!嬉しかったです。
延期の間のすべても、踊りに、作品に、込めたいと思います。
公演詳細については、また近くになったらお知らせをさせていただきます★
来月、7月26日(日)には、神楽坂セッションハウスにて、公演を行わせいただきます。
セッションハウスでは、新型コロナウィルス感染防止対策として、客席数を減らし、換気、消毒、お客様への検温など準備を整えられています。
(お客様には、マスク着用のご協力をお願い致します…!)
こちらは、近々!詳細についてお知らせをいたします。
劇場でお会いできることを、心より楽しみにしています★
岩沢彩
非常事態宣言が解除されました。
医療に従事されている方、また、お仕事を外で続ける必要があった方に、間接的にも直接的にも本当にお世話になっていました。今もです。
心から感謝いたします。
ORIGIRINGでは、6月3日(水)から、スタジオでのクラスを再開しようと思います。
(また感染状況、政府や自治体の要請により変更になる場合があります。ご了承ください。)
まだ感染しない、させない、の対策が必要です。
マスク着用、換気、消毒、手洗い、人との距離など徹底し、レッスンを行なっていきます。
当面の間、講師は、ご受講のみなさんとの距離を保って、指導に当たります。
ご受講のみなさんも下記の事項にご協力ください。
●発熱(37.5度以上)や、軽くても風邪症状などあり、体調の悪い方は、レッスン参加をご遠慮ください。
●待合室でもスタジオ内でも、レッスン中も、マスク着用をお願い致します。(マスク着用のない場合にはご受講いただけません。)
●人との距離を常に保ってください。(最低1メートル以上)
●まず、スタジオに入る前に、手指の消毒をしてください。(消毒用アルコールはこちらで用意いたします。)
●スタジオに入ったら、手をしっかり洗ってください。(こまめな手洗いをお願いします。)
●レッスン前にスタジオ内の器具やドアノブなどの消毒をします。ご協力ください。
●着替えは、順番に更衣室を使用、(しばらくはスタジオ内も使用可)とし、人との距離を保ってください。
●コンテンポラリーダンスクラスでは、マットの消毒を各自でおこなっていただきます。
消毒用のアルコールはスタジオにあるので、拭くためのペーパーなどを、各自、毎回ご用意くださいますようお願いいたします。
また、休講前と同じく、タオルはマットに敷くためのものと汗を拭くためのもの、2枚お持ちください。
*ビジターの方や初めての方は、必ずご予約のご連絡をお願い致します。
お申し込み(←こちらからどうぞ!)
(明日27日(水)は予定通りオンラインレッスンを行います。スタジオで、直にお会いし、踊るのに適した床や環境で、五感で交流できるレッスンがもちろん好ましいですが、それが難しい場合に出来る他の手立てとして、オンラインでレッスンをすることでも有効なことはたくさんあります。みなさんの向上の様子、伝わります。どのような状況でも自分次第…、素晴らしいです。明日もおうちで集中して、レッスンをご一緒にいたしましょう!)
では、6月、スタジオでのレッスンで、みなさんにお会い出来ることを楽しみにしています!!
岩沢彩
次回のオンラインレッスンは13日(水)です!
ストレッチのクラスでは、基本的に座ったり寝たりした状態で身体が緩むのを感じながら、ゆっくり行います。
体幹トレーニングクラスは、床に寝ておこないます。踊る時の、いわゆる下腹を引き上げる状態を意識し、腕、足、首…上体、身体全体、がより自由に動かせるための身体の芯、軸作りへと繋げていきます。
バーレッスンでは、ご自身の中にあるお一人おひとりが感じる様々なことを、バレエのメソッドと共に表現し、踊る喜びを感じていただきたいです。(水曜日は基礎クラスと、土曜日は初級クラスとなります。)
またレッスンを通して自身を知り、そこからの新たな発見、広がる世界、音楽との共鳴などなどには、他には代えられない喜びがあり、それらには限りがないと実感します。
ぜひ、じっくり、思い切り、楽しんでくださいね!
5月のオンラインレッスンの日程は、
●水曜日
13日、20日、27日
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(基礎)〜椅子の背などをバー代りにしてバレエのレッスン!〜
●土曜日
9日、16日、23日
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(初級)〜椅子の背などをバー代りにしてバレエのレッスン!〜
*使用アプリ(skype)やレッスン料金などは4月からのものと変わりありません。
*9日以降は、初めての方のクラス参加のお申し込みは、前日午前10時までにお願い致します。
2回目以降の方は、前日午後13時までにお願い致します。
*9日以降は、レッスン料金のご送金は、銀行振込の場合は前日15時まで、PayPayの場合は前日18時までにお願い致します。
*一つのデバイスでご家族の方とご受講の場合は、ご家族の方は半額となります。
オンラインレッスンについて(←こちからどうぞ)
お申し込み(←こちらからどうぞ)
みなさんそれぞれの身体の状態や、室内の状況などで無理のないようにレッスンをしていただいています。
スタジオでお会いできることを楽しみに、まずは、オンラインレッスンでお待ちしています!★
4月25日(土)からおこなっているオンラインレッスンは、5月中もおこないます!
日程は、
●水曜日
13日、20日、27日
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(基礎)〜椅子の背などをバー代りにしてバレエのレッスン!〜
●土曜日
9日、16日、23日
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(初級)〜椅子の背などをバー代りにしてバレエのレッスン!〜
*使用アプリ(skype)やレッスン料金などは4月からのものと変わりありません。
*9日以降は、初めての方のクラス参加のお申し込みは、前日午前10時までにお願い致します。
2回目以降の方は、前日午後13時までにお願い致します。
*9日以降は、レッスン料金のご送金は、銀行振込の場合は前日15時まで、PayPayの場合は前日18時までにお願い致します。
*一つのデバイスでご家族の方とご受講の場合は、ご家族の方は半額となります。
オンラインレッスンについて(←こちからどうぞ)
お申し込み(←こちらからどうぞ)
みなさんそれぞれの身体の状態や、室内の状況などで無理のないようにレッスンをしていただいています。
スタジオでお会いできることを楽しみに、まずは、オンラインレッスンでお待ちしています!★
岩沢彩
昨日もみなさまとオンラインレッスンを!
ストレッチクラス、体幹トレーニングクラス、バーレッスンクラス、と、それぞれ1時間ずつ、3クラスに分けて、じっくりゆっくり行います。(各クラスの間に15分の休憩があります。)
どのクラスも、みなさんそれぞれのご自身のペースで、身体の状態に合わせて無理のないように行っていただいています。
※バーレッスンクラス(初級程度)は片手バー、となりますが、オンラインクラスでは、イスの背や壁などをバー代わりにして、両手で行っていただいて構いません♪
次回は5月2日(土)です。
オンラインクラスについて(←詳細はこちらからどうぞ)
オンラインクラスお申し込み(←こちらからどうぞ)
ご参加をお待ちしています★
*写真は2ヶ月位前の横浜の海です。水面に映る光の反射がキラキラ綺麗でした!
岩沢彩
最近すっかり日が伸びてきましたね。
窓の外に見える、春の夕ぐれ時の空が綺麗です。
*写真は2ヶ月位前の横浜の海です。
昨日からオンラインレッスンを開始しました!
ご参加されたみなさんからは、久しぶりに身体のあちこちを動かし免疫力が上がった気がします、とても楽しい時間を過ごすことができました、皆さんとレッスンの時間を共有でき、いい時間を過ごすことができました、などなど、嬉しいご感想をいただきました。
私も皆様のお元気そうな様子を目にすることができて嬉しかったです!
次回は29日(水)です。
オンラインクラスについて(←詳細はこちらからどうぞ)
オンラインクラスお申し込み(←こちらからどうぞ)
ご参加をお待ちしています★
岩沢彩
こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウィルスの感染拡大は続いていますが、移らない、移さない、健康に気をつけて…生き生きと過ごしたいですね。
クラスですが、政府からの緊急事態宣言を受け、5月7日以降からの再開、とさせていただきます。
(状況により、また変更がある場合にはお知らせをいたします。)
長く続くお休みですが、みなさん、いつもクラスで行っているストレッチや、体幹トレーニングやバーレッスンなど、おうちで出来ることを続けられていることと思います。(それは、日々、内なることを感じて能動的に希望に変えることにつながります。踊り、芸術、文化にはその力があると、私自身、強く実感し続けます。)
そのクラスでの内容にプラスして、より深く身体の隅々までアプローチする、ストレッチと体幹トレーニングを、種類を多く、時間も長くして、それぞれのクラスとしてオンラインでお届けします。
私自身の身体調整、強化のために行っているプログラムが元になっています。(これらを続けることによって、以前より、故障が’起きにくく治りやすい身体づくりへの効果も実感しています。)
また、バーレッスンクラス(初級)もオンラインでおこないます。(片手でのバーとなりますが、椅子の背や壁などをバー代わりにして、オンラインレッスンでは両手で行っていただいても構いません。)
みなさんのご受講の様子を見て、出来る限り、注意、アドバイスを行いながら、ゆっくりじっくりレッスンを進めていきます。
みなさんそれぞれのペースで、ご自宅で、ぜひレッスンしていただきたいと思います。
ご一緒に、心身を活性化させ続け、日々を生き生きと過ごしましょう!
●オンラインレッスン日程
4月25日(土)
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(初級)〜椅子の背などをバー代りにしておうちでバレエのレッスン!〜
4月29日(水)
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(初級)〜椅子の背などをバー代りにしておうちでバレエのレッスン!〜
5月2日(土)
・14:00〜15:00
ストレッチクラス〜じっくり深くストレッチ〜
・15:15〜16:15
体幹トレーニングクラス〜体幹を鍛えて強くしなやかに〜
・16:30〜17:30
バーレッスン(初級)〜椅子の背などをバー代りにしておうちでバレエのレッスン!〜
●受講料
初回4月25日(土)のみ、トライアルキャンペーンとして全クラス無料です。
29日以降は、1回 1200円、2回 2000円、3回 2600円、4回 3000円となります。
※今回は、4回までのチケット料金とし、5回目からは4回 3000円+1回 1200円 =4200円、6回ご受講の場合は4回 3000円+2回 2000円=5000円となります。
●クラスは、skype を使用して行います。
予めskypeにご登録(無料)をお願いいたします。(お名前やアドレスを入力していただきます。10分くらいで設定していただける内容です。)
●お申込み手順
⑴まず、このホームページの‘CONTACT’の予約フォーム(←こちらよりどうぞ!)より参加のお申込みをしていただきます。
その際にお支払い方法もお選びください。
①PayPay(手数料は無料です。)
②みずほ銀行の口座へお振込(手数料をご負担いただきます。)
※お申込みいただいた方に、お支払いの宛先をメールで送付いたします。
⑵skype に登録をしてください。
※skype 登録はこちらから↓
⑶ご入金をお願いいたします。
※レッスン日前日の15時までにご入金をお願いいたします。
※お支払いいただいた料金のご返却は出来かねますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
⑷ご入金の確認が取れましたら、こちらから、skype 表示名と、登録アドレスをお聞きするメールをお送りしますので、ご返答ください。
その後、skype のオンラインレッスンのグループへのご招待を再度、メールでお送りしますので、承認してください。
準備完了です!
☆レッスン参加時にご用意いただきたいもの
・パソコン、タブレット、スマートフォンなどインターネットが接続出来る機器
(パソコンなど画面が大きなものがおススメです。スマートフォンの場合、バッテリーをかなり消費するので、前以ての充分な充電をお勧めします。また、Wi-Fiでの通信の場合は、通信状況によっては画面や音声が途切れることもありますので予めご了承ください。)
・ストレッチ、体幹トレーニングのクラスでは、お持ちであればヨガマット、または毛布や、大きなタオル2枚など、床に横になる時に敷く物をご準備ください。
☆レッスン参加時のお願い
・レッスン開始10分前にはskype にサインインされた状態でお待ちください。開始時間になったら、こちらからご連絡をいたします。(初めての方は時間の余裕を持ってご準備いただければと思います。)
・途中参加はご遠慮いただきます。予めご了承くださいませ。
・レッスン中は、指導の声が届きやすい様に、受講者のみなさまのマイクはミュート(消音)にしてくださいますようお願いいたします。
・録画、録音、撮影は禁止とさせていただきますので、ご了承ください。
・ご自身の姿がこちらに見えるように、パソコン、タブレット、スマートフォンなどのカメラを向けていただき、ビデオ通話でご参加ください。先にも記しましたように、皆様のご受講の様子を見ながら、レッスンを進めて参ります。(ご受講者全員の方のお姿が画面に映ります。)
スタジオにみなさんで集まってレッスン、とは違いますが、少しでも!近い形で、みなさんで、同じ時間で、同じレッスンを行う、という楽しさ、喜びも感じていただければ…と思います。
そして、またスタジオでのレッスン、再会を楽しみに…!!
では、皆様のご参加をお待ちしています!★
岩沢彩
4月21日(火)俳優座劇場にての公演「3つのダンス」ですが、大変残念ながら、延期となりました。
あらゆる安全の対策をし行うことができれば、と思っていましたが、やはり、現在の新型コロナウィルス感染の状況を考えての決断です。
観に行きます、楽しみにしています!とお伝えくださっていた皆様…本当に本当に!申し訳ない気持ちで一杯です。
公演の延期の日程は、まだ決定していませんが、必ず行う予定です。
ずっと、今の全てを注いでつくってきた「Key」という作品。
一緒に、かけがえのない人生の中の一瞬一瞬を過ごしてきたダンサーの皆様と、必ず上演したいと思っています。
そして!大事な人生の中の時間を使って、劇場に足をお運びいただき観に来てくださる皆様に、その全ての感謝と共に、必ずお届けしたい!と思います。
延期の日程が決まり次第、またお知らせをさせていただきます。
*チケットを既にご購入いただいている皆様へ
チケットは、そのまま次回の公演のチケットとしてお使いいただけます。
チケット代金の払い戻しをご希望の方は、その方法をお知らせいたしますので、このホームページの‘CONTACT’よりご連絡くださいますようお願い致します。
自身の健康に留意し、ウィルス感染防止に努めること、自分にできることを感じ考え行動にし、日々を大事に生きたいと思います。
皆様どうぞご自愛ください。
岩沢彩
4月21日(火)俳優座劇場にての公演で、作品を創作、出演させていただきます。
山元美代子さん、伊藤友美さんと、私、岩沢彩、のそれぞれの作品(3作品)、からなる舞台です。
「3つのダンス」
●日時
4月21日(火)
開演 18:30(30分前開場)
●会場
六本木俳優座劇場
*都営地下鉄大江戸線 六本木駅 6出口すぐ
東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口 徒歩1分
●チケット
前売り 4000円
当日 4500円
(全席指定)
すでに皆様からお席のご予約を頂いており、とてもとても嬉しいです。
どうもありがとうございます!
また今回は今回の、その瞬間を、そこにいる皆様と感じ合いたい、と作品へ、舞台へと向かっています。
*お席のご予約を受け付けております。(←こちらから)
劇場へのお越しを心よりお待ちしております★
岩沢彩
明日は積雪…?の天気予報。
外の空気は湿り気があり冷たく、このままもっと気温が下がれば雪になるのだろうなぁと感じます。
そんな寒さの中でも、ストレッチをして体幹を調整したり強化し、レッスンをすると、心身の奥にある熱の元、命の元…みたいなはっきりと触れられないようなものが、身体に外にと少しずつ表れてきて…。
実際に全身が温まり、汗が流れ、自分の中の頭、心、体のあらゆる余分なものも一緒に流れ、大事なものが浮き上がり、今、のあらゆること、に感謝の気持ちが自然と沸き上りもします。踊ることは、自、他、人、この世界全てに対して、あらゆる垣根を越える素晴らしいことだと感じるからです。
さて!クラスについてお知らせです。
*ORIGIRINGクラスは5週目は通常はお休みですが、今月は、振替のため、5週目の1月29日(水)もクラスをおこないます。
今年もレッスンしましょう、踊りましょう★
●クラスのご案内●
各クラス、体験レッスンを受け付けております。
○詳細はこちらからお願い致します。→‘CLASS’‘ACCESS’
○お申し込みはこちらからお願い致します。→‘CONTACT’
ご連絡をお待ちしております!
2月8日(土)に、特別クラス‘バレエの古典作品よりバリエーションのレッスン’を行います★
◯内容
「ライモンダ」より1幕のバリエーション(通称:ピチカートのバリエーション)
♪ピチカートとは、本来は弓で弾く弦楽器を指で弾く演奏技法のことです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
2月8日(土)15:45〜16:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(14:15〜15:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(14:15〜15:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はそのままバレエシューズでご受講いただけます。どちらのシューズでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
2020年始まりましたね!
昨年も色々な方に大変お世話になり、発見とチャレンジ、感謝の日々でした。
どうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年末、12月27日(金)には、東京バレエ団の先輩、結城晶子さんが主宰されるAAY総合バレエアカデミーのクリスマスパフォーマンスが行われました。
結城晶子さんは、私が4月の公演でつくり踊らせていただいた「Gift」を客席で観ていらして、踊らせていただきたい…とご連絡くださり、今回のクリスマスパフォーマンスで踊ってくださいました。
とても嬉しく、光栄です。
また踊りたいと仰っていて。ぜひ!嬉しいです。
色々なことを考えながら、ご一緒にリハーサルを重ねてきました。
今回にかけてきた全てがまた新たな場所へと世界を広げてくれます。
晶子さんとその全てに、やはり感謝、です。
本当にお疲れ様でした。
どうもありがとうございました!
講師、ゲストの方々、生徒のみなさまもお疲れ様でした。スタッフの方々や生徒の保護者のみなさまにもお世話になりました。
心よりお礼を申し上げます。
そして2020年、クラスは4日から!
みなさんとのレッスンでのかけがえのない時間を過ごし、今年もまた幸せだなぁとしみじみ思いました。
そして今日は、4月21日(火)に作品をつくり踊らせていただく俳優座へ劇場下見に行ってきました。
昨年末から少しずつ準備をしています。
7月26日(日)にはセッションハウスにてソロ公演を行わせていただきます。
そちらも少しずつ少しずつ考えつつ…
舞台の詳細は決定次第、またお知らせをさせていただきます。
クラス、劇場で、心よりお待ちしています。
今年も心身生き生きと素晴らしい年へ…!★
岩沢彩
12月14日(土)に、特別クラス‘バレエの古典作品よりバリエーションのレッスン’を行います★
◯内容
「ライモンダ」より1幕のバリエーション(通称:ピチカートのバリエーション)
♪ピチカートとは、本来は弓で弾く弦楽器を指で弾く演奏技法のことです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
12月14日(土)15:45〜16:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(14:15〜15:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(14:15〜15:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はそのままバレエシューズでご受講いただけます。どちらのシューズでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
出演させていただいたBONANZAGRAMの公演、終了いたしました。
お忙しい中、観に来てくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。
また、作品を創られた三浦太紀さん、共演のみなさま、スタッフの方々、この公演に関わった全ての方に心より感謝いたします。
改めて自分やあらゆることを見つめ、発見やチャレンジを繰り返しみんなで創って行く舞台はまた、お客様と共に創り上がるものだと、昨日も改めて感じました。
様々なありがたいご感想もとても嬉しく、また次へと向かう道づくりへの力をいただきます。
決まりつつある来年の予定の詳細も、改めてお知らせさせていただきます★
また劇場でお会いできることを楽しみにしています!
岩沢彩
11月7日(木)舞台に出演させていただきます。
BONANZAGRAM
「False=in・chi・ki」
*令和元年度(第74回)文化庁芸術祭参加公演
‘陰痴気…たいていそんなものかもしれない。
肝心なのは、どこからそれを眺めているかだろう。’
作・振付・演出
三浦太紀
出演
櫻井マリ 岩沢 彩 岡田梨枝 作間由菜
穴吹 淳 竹下虎志 三浦太紀
●日時
11月7日(木)
開演 16時30分/19時30分
(開場は開演の30分前)
●会場
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
(渋谷駅ハチ公口より徒歩5分 )
※大和田シャトルバス・ハチ公バス 文化総合センター大和田下車
●Ticket
全席指定 5000円
*お申し込み(←こちらから受付いたします。)
只今リハーサルの日々、です。
…例えば…イマジネーション、思考、肉体の全て、感触や存在の熱、過去から現在、と、そこからつながるすぐ先のまた遠くの未来、などなどの明と暗などなどなどが、常に自分自身の中にも外にも混在しながら動き続けている様子を、稽古中にも、日常生きる中にも改めて感じ、その全部に身を投じ浸す毎日です。
そしてそのことで、人やこの世界の様々な素晴らしさを様々に感じられることが幸せで。
だから、また、それを踊りに込めようと…、観てくださる方に感じていただければ…、と、精進しつつ、舞台へと向かっています。
劇場に足をお運びいただければ、とても!嬉しいです。
ご来場を心よりお待ちしています。
岩沢彩
17日に出演させていただいた「よこはまチャリティーバレエ公演2019」終了致しました。
お忙しい中お越しくださった皆様、この公演に関わった全ての方に心より深くお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
人間の力は、この宇宙の地球の中でいつも微力であると同時に、様々な影響を、すぐ近くにも、遠くにも、未来にも、大きく及ぼしもする、のだと思います。
そこには一人ひとりの責任と、自由があり…。
いつでも正解は分からない、けれど、人やこの世界の全てと、楽しい事も、時に悲しみも淋しさも感じ合える喜びを、心身に持ち続けたい、と思います。
そのためにも、踊りでの活動の歩みを、関わってくださる方々への何にも変えられない深い感謝と共に、これからも大事にしていきたいと改めて思います。
11月7日には、またBONANZAGRAMの公演に出演させていただきます。
そのリハーサルも夏の終わり頃から始まっています。
近々その公演の詳細についてのお知らせも致します。
深まる秋の劇場で、また皆様とお会い出来ることを心より楽しみにしています★
岩沢彩
“よこはまチャリティーバレエ公演2019”に出演致します。
『東日本大震災日
2011年3月11日(水)
午後2時46分
亡くなった方々へ
被災された方々へ
復興へ働く方々へ
祈りを捧げます』
●日時
9月17日(火)
開演 17時45分(開場 17時)
終演 20時25分
●場所
神奈川県立青少年センター
(JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅下車)
●チケット
2500円(全席自由)
*BONANZAGRAMより出品(振付:三浦太紀さん)の作品に出演させていただきます。
劇場へ足をお運びいただければ嬉しいです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
東日本大震災が起きた時に、自身の奥深く、生命の核のようなところで感じた衝撃や深い哀しみを忘れることはありません。
理屈では、明日死ぬかもしれないのだから今日を後悔しないように生きたい、と、それまでも思っていましたが、その体験を伴わず実感を持たない概念、は、粉々に砕かれ、一から、死と生について、や、人生や、この世界について…改めて、考え続けました。
2012年に、自身の創作作品による初の単独公演をおこなったのは、今自分にできることは何かと考えた結果、の行動でした。
その想いや意志もつないで、今、ORIGIRINGという名前やその他でも、踊りを通しての活動を続けています。
そしてそれは、震災が起きる前からも、その後にも、たくさんの方々や、この世界の様々なことよりいただいたことからも、成っているものです。人や、この世界の全てと、一緒に息づいています。
そのことへの感謝と共に、踊ることや作品をつくることやクラスでお伝えしたいことを表していきたいと思いながら、今日も様々に楽しんで!生きています★
岩沢彩
夏!ですね。
眩しく綺麗な陽の光と共にある暑さにも、その間に吹いてくる風が涼やかに肌に当たる心地良さにも、またそれらが入り混じるこの世界の様々なエネルギーから、優しさ、強さ、美しさ…などなどを感じ、一緒に楽しむ今日この頃です。
クラスについてお知らせです。
*今月各クラス、通常どおりすべておこないます。
*ORIGIRINGクラスは5週目は通常はお休みですが、今月は5週目の土曜日 31日もクラスをおこないます。
適切な水分補給などなど…体調管理にも留意しつつ…8月もレッスンしましょう、踊りましょう★
●クラスのご案内●
各クラスの詳細はこちらからどうぞ→‘CLASS’‘ACCESS’
♪体験レッスンを受け付けております。
お申し込みはこちらからどうぞ→‘CONTACT’
ご連絡をお待ちしております。
4月におこなわれた公演 ‘ソワレブリアント’にて振付、出演させていただいた作品「Gift」。
公演をたまたま観にいらしていた東京バレエ団の先輩 結城晶子さんから、「感銘を受け…舞台で上演し、踊らせていただければ…また指導もお願いしたい」というご依頼をいただきました。
もちろんぜひ踊っていただきたいです、とお返事しました。
とても!嬉しいです。光栄です。
そして、昨日は晶子さんが主宰される AAY総合バレエアカデミーのスタジオで、バレエ団在籍時以来何十年か振りにお会いし、初リハーサルをおこないました。
「丁寧に教えていただいて本当に勉強になっています。中身が濃く楽しいです。素敵な作品で大切に踊りたいと思います。」とお伝えいただきました。
こちらこそ!勉強になりますし、踊っていただいて本当に嬉しいです。
今、生きて、自分の心身の全てで感じ、考えたことなど…を踊りに、作品に込めようとしています。
それをまた、踊り、作品を通して、様々な場所で(舞台や各クラスでも)様々に共感していただけること(…心や身体を奥深くから動かしていただきながら…)、とてもありがたく、様々なことに感謝します。
また次のリハーサルも楽しみに伺います。
岩沢彩
8月10日(土)に、特別クラス‘バレエの古典作品よりバリエーションのレッスン’を行います★
◯内容
「ライモンダ」より1幕のバリエーション(通称:ピチカートのバリエーション)
♪ピチカートとは、本来は弓で弾く弦楽器を指で弾く演奏技法のことです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
8月10日(土)14:45〜15:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はそのままバレエシューズでご受講いただけます。どちらのシューズでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
7月2日に出演させていただいた、舞踊作家協会主催 第205回公演、’七夕ダンスパフォーマンス vol.2‘終了致しました。
お忙しい中観に来てくださったみなさま、この公演に関わった全ての方に、心より深く御礼を申し上げます。
三浦太紀さんの作品に出演させていただきました。
今回は、昨年秋と今年の春に出演させていただいた「The Grass Moon」とは、かなり違うカラーの作品で、私が感じる一言で言えば…弾かれた(はじかれた)ような明るいリズムが踊りになっている…というような作品でした。
(もちろん、例えば、明るい、と一言で言っても、その中には、その明るさを作る光とその対になる影もあり、今の瞬間の光(と影)を作る過去からの様々な時、というものが積まれているだろうし、それはまた、その今の瞬間の様々な事象によって変化し、その後のすぐ!また遠くの未来、につながったり。それらはこの世界の、例えば、人と自然、とあらゆるものごと、と絡んでいたり。また、その中に一人ひとりの中を成すもの、や、そこからの人生があったりする、と思い…。それはリズム、というものについても同じくで、一言では言い表せないのですが…。)
そしてその作品の中で演じたのはミュージシャン!
今回も、リハーサルから本番に至るまで、本当に貴重な体験をさせていただきました。
いつも温かく、兄さんと呼ばせていただいていて本当に兄さんみたいな三浦太紀さんと、毎回、全員頭から水をかぶったんじゃあ…というほど汗まみれになりながら、ずっと一緒に心身を動かしリハーサルを重ねた櫻井マリさん、竹下虎志くんにも、心から感謝します。
前回の公演の時にご一緒させていただき、今回の公演で芸術監督を務められていた山元美代子さんと、その作品に出演されていたダンサーの方々や、他にも、作品を創られ踊られていた方々と共演させていただいたことも嬉しかったです。
打ち上げでは色々とお話もさせていただきとても楽しく、踊りを通して、様々に同じ時空を過ごさせていただくありがたさを、改めて深く感じました。
本当にどうもありがとうございました。
2日に踊らせていただいた作品は、9月に、横浜青少年ホールにて、少し形を変えて、再演される予定です。
また詳細決まりましたらお知らせ致します。
みなさまに、劇場に足をお運びいただければ嬉しいです★
岩沢彩
7月2日(火) 公演 “七夕ダンスパフォーマンスvol.2” にて、三浦太紀さん振付作品「星群…asterism」に出演させていただきます。
(舞踊作家協会主催、芸術監督は山元美代子さん)
先週、三浦太紀さん振付作品の初リハーサルがおこなわれました。
…昨年の秋と今年の4月に出演させていただいた「The Grass Moon」とはかなり違う雰囲気……またまた私自身すごく楽しみ…!です。
みなさまに劇場に足を運んでいただければとても嬉しいです。
“七夕ダンスパフォーマンスvol.2”
夏の夜空に放つきらめくダンス作品 バレエ・モダンダンスから
気鋭7人のアーティストが集いティアラこうとうの小宇宙に願うものとは…
「星群…asterism」
作:三浦太紀
出演:櫻井マリ 岩沢彩
竹下虎志
●日時
7月2日(火)
開演 19時(開場 18時30分)
●場所
ティアラこうとう小ホール
(東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉」駅下車 A4出口より徒歩4分)
●チケット
3000円(全席自由)
お申し込み(←チケットのお申し込みはこちらからお願い致します。)
劇場へのお越しを心よりお待ちしています★
岩沢彩
6月8日(土)に、バレエの古典作品を踊る特別クラスを行います★
◯内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
6月8日(土)14:45〜15:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
朝晩も暖かく、過ごしやすい気候が続くようになってきましたね。
さて、6月より、バレエ初中級クラスの曜日と時間が、以下のように変更となります。
5月まで
金曜日 19:15〜20:40
6月より
土曜日 14:15〜15:40
平日のご参加が難しかった方もぜひいらしてくださいね。
皆さまのレッスンへのご参加を心よりお待ちしています!
各クラスの詳細は
*コンテンポラリーダンスクラスのレッスンも毎週日曜日におこなっています。
体験レッスンを受け付けております。
お申し込みはこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームから、またはお電話にて受け付けいたします。
ご連絡をお待ちしております★
5月3日(金)に、バレエの古典作品を踊る特別クラスを行います★
◯内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
5月3日(金)20:45〜21:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
16日(火)に出演させていただいた公演、21日(日)に振付・出演させていただいた公演、それぞれ終了致しました。
お忙しい中、劇場に足をお運びいただいた皆様、また公演に関わった全ての方に、心より深く御礼を申し上げます。
本当にどうもありがとうございました!!
(皆様が観に来てくださるだけで心から嬉しいのですが、その上素敵なプレゼントまでいただき…どうもありがとうございました。)
リハーサルから本番に向けて、心身で密度濃く感じるような豊かな時間を過ごさせていただきました。
その全てもまた、観てくださる方に届けたいと思ってきました。
様々なことをずっとずっと積み重ねようとすると同時に、積み重ねたものを常に一気に手放すような覚悟みたいなものを持ち続けようと、踊りや作品や、生きる、に向き合っていて。
それが正直に生きることと直結してもいて。
そしてそうすることが、人と、お互いに本当に中にあることで、共感、共鳴、共振、交流…することにつながっている、と感じ…。
それがかけがえのない喜びで…。
そうして生きていること自体、自分の力だけでなんて有り得なくて…当然ですが…。
舞台が終わった今、また改めて、感謝の気持ちで一杯です。
7月、11月にも、三浦太紀さん振付の作品に出演させていただきます。
三浦太紀さんの表現される世界、すごく!共感させていただくところが多く…とても!楽しみです。また出演させていただくこと、とても嬉しいです。
また日々一歩ずつ進んでいきます★
岩沢彩
あっという間に…来週、一週間後、と迫ってきました2つの、それぞれの公演
…と一文ではまとめられない日々を過ごしてきて。
16日(火)に出演させていただく「 The Grass Moon」では、月を踊ります。(…というようには、やはり一文ではとても表せない…!のですが…)
21日(日)につくって踊らせていただく「Gift」は、出演のお話をいただいた時から心に想っていた題名です。
想像は限りなく自由…。
それは生きるエネルギーを起こし、広げ、人生を豊かにする、と絶えず感じます。
この世界のあらゆることから受け取る想像の元。
それはまた踊りへと。
そのことでまた自分自身が新たな景色を見ることができて、日々感謝…。
…そうして、まだまだ歩を進めていきます。
たくさんの方に観に来ていただけること、本当に嬉しいです。
昨年11月に初演された「The Grass Moon」は好評につき再演の運びとなりました。
初演を観に来てくださり、今回2回目、という方が少なくなく、とても嬉しいです。
作品は前回の草月ホールでの公演から時を経て、また少し変化していて…。三浦太紀さんの創出される世界…、やっぱりとても好きな作品です。
六本木という地にある俳優座の空間との、また新たな時間を皆様と過ごせることを楽しみにしています。
ソワレ•ブリアントでは様々にお世話になっている先輩方や、バレエ団時代やもっと前の子供の頃からの踊る仲間との共演もとても!嬉しく。
多様な作品からなる舞台です。やはり、観てくださる方に自由に感じていただけたら…そして何か心にお届けできたら… と…。
劇場にて、心よりお待ちしております★
*まだお席のご用意ございます。
♪チケットお申し込み (←お申し込みはこちらよりお願い致します。)
岩沢彩
春…というか初夏?というくらいの暖かさを感じる日が多くなりました。
冬の間は気温が低いからというだけでなく、例えば熊が冬眠するように…人の生命のエネルギーも少し眠り…また、次へと備えるような…。
春は暖かくなったきて血の巡りなどが良くなり体内の細胞が活発になる、というだけでなく、草木が芽吹くように、自然の、人の生きる力も沸き立ち、新たに再生するかのよう…に感じます。
心身が季節や自然と共に動いていることを改めて感じ、周りの全てと共にあるエネルギーをいつも自身の中に感じ、だからこそ、その感謝と共に、いつも、また自分から、自分を動かしていきたいと改めて思う今日この頃です。
今月はレッスン日を振り替えているため、バレエクラス、コンテンポラリーダンスクラス、5週目までおこないます。
相変わらず、皆様着実に変化、進化、向上…素晴らしいです。
♪各クラスの詳細は
★体験レッスンを受け付けております。
★お申し込みはこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームから、またはお電話にて受け付けいたします。
ご連絡をお待ちしております。
あちらこちらできれいな梅の花が咲いています。
季節が移り変わっていく時はいつも、その変化と共にある様々な記憶が溢れるように、わっ…!と一瞬にして蘇ってきて、なんとも言えない懐かしいような…心持になります。
歩んできた道のすべてが、またこれからの道へとつながってもいるんだなぁと改めて感じたり…。
だからこそ…、今の今をどうしていくかと丁寧に自身や他を感じようとしていることと日々の瞬間瞬間を常に新たに創っていくことそれ自体が楽しいし、また楽しいことにつながってもいくなぁと改めて思ったりもする、2月末です。
先日このブログにてお知らせしました、4月に出演させていただく二つの舞台について、改めて、チラシの画像と共にお知らせをさせていただきます★
一つ目は…
昨年、草月ホールでおこなわれたBONANZAGRAM の公演にての三浦太紀さんの創作作品
「The Grass Moon」に出演させていただきましたが、4月に再演する運びとなりました。
その公演は
「山元美代子 vs 三浦太紀 round 2」
と題され、山元美代子さん振付の「7つの輪舞曲(ロンド)」、三浦太紀さん振付の「The Grass Moon」の2作品から成ります。
昨日「The Grass Moon」の初リハーサルがおこなわれ、久しぶりに三浦太紀さんと出演者の皆様にお会いできてとても嬉しかったです。
再びこの作品を踊らせていただけることに、心より感謝致します。
また、山元美代子さんと山元美代子さんの作品に出演される方々と共演させていただくことも嬉しく、とても楽しみです。
「山元美代子 vs 三浦太紀 round 2」
‘‘モダンダンス界の自由人・山元美代子と、バレエ界の異端児・三浦太紀が、平成最終ラウンドに贈るダンスバトル’
●日時
4月16日(火)
開演:18:30
●会場
俳優座劇場
●チケット
5000円
(全席指定)
二つ目は…
太田美和さんと河口志保さんが主催される「アンコール ソワレ・ブリアント」
こちらは、様々なバレエの古典作品や創作作品による舞台です。
「Gift」というソロでの新作をつくらせていただき、踊らせていただきます。
第1回目から自身の振付による作品を踊らせていただいていて、今回は8回目となります。
また共演の皆さんとお会いできるのも嬉しく、こちらもやはり私自身とても楽しみです。
「アンコール ソワレブリアント〜輝ける夕べ〜 第8回公演」
●日時
4月21日(日)
開演 マチネ13:30
ソワレ17:30
(全2回公演)
*マチネ・ソワレ共出演致します。
●会場
狛江エコルマホール
●チケット
3000円
(全席指定)
チケットのご予約はこちらのホームページでも受け付けをさせていただきます。
Ticketお申し込み(←こちらからお願い致します。)
皆様に舞台を観にいらしていただければとてもとても嬉しいです★
岩沢彩
雪ですね。
うちの猫と一緒に窓の前に立ち、しばしその美しさに見入っていました。
4月に出演させていただく舞台、また作品を創り出演させていただく舞台のお知らせです★
一つ目は…
昨年、草月ホールでおこなわれたBONANZAGRAM の公演にての三浦太紀さんの創作作品
「The Grass Moon」に出演させていただきましたが、今年の春に再演する運びとなりました。
その公演は
「山元美代子 vs 三浦太紀 round 2」
と題され、山元美代子さんが創作される作品と、三浦太紀さんの「The Grass Moon」の2作品から成ります。
私自身、とても楽しみ!です。
「山元美代子 vs 三浦太紀 round 2」
‘‘モダンダンス界の自由人・山元美代子と、バレエ界の異端児・三浦太紀が、平成最終ラウンドに贈るダンスバトル’
●日時
4月16日(火)
開演:18:30
●会場
俳優座劇場
●チケット
5000円
(全席指定)
二つ目は…
太田美和さんと河口志保さんが主催される「アンコール ソワレ・ブリアント」
こちらは、様々なバレエの古典作品や創作作品による舞台です。
「Gift」というソロでの新作をつくらせていただき、踊らせていただきます。
第1回目から自身の振付による作品を踊らせていただいていて、今回は8回目となります。
また共演の皆さんとお会いできるのも嬉しく、こちらもやはり私自身とても楽しみです。
「アンコール ソワレブリアント〜輝ける夕べ〜 第8回公演」
●日時
4月21日(日)
開演 マチネ13:30
ソワレ17:30
(全2回公演)
*マチネ・ソワレ共出演致します。
●会場
狛江エコルマホール
●チケット
3000円
(全席指定)
次はいつどちらでどのような舞台を?と聞いてくださる方…、既に、観に行きます、と言ってくださっている方…本当にどうもありがとうございます!!とても嬉しいです!!
チケットのご予約はこちらのホームページでも受け付けをさせていただく予定です。
準備が整い次第、またお知らせをさせていただきます。
皆様に劇場に足を運んでいただければとてもとても嬉しいです★
*画像はORIGIRING Project Dance Performance 4th 「カケラ」より
岩沢彩
コンテンポラリーダンスクラスのご案内です★
クラスでは…
体幹を意識し、身体の細部と共に全体への意識を高め強化し、より自由に身体を動かしていけるようなエクササイズを行います。
そこから、バレエの基礎を内包した動きで、身体を解放しつつ、更に磨いていくことで、多様に表現していく踊りへとつなげていきます。
●日時
日曜日 17:15〜18:40
●場所
関内馬車道スタジオ
♪動きやすい服装で、靴下をご着用ください。
(裸足で踊るのに慣れている方は裸足でも結構です。)
*基本的にバレエやダンスのご経験1年以上、小学校5年生〜大人の方向きです。
初めての方も、既に参加されている方も、ブランクがある方も、それぞれの方のペースで、踊る楽しさ!また踊りを少しずつ深めていく喜びなどを様々に感じていただければ嬉しいです。
身体と、その中にある心や魂のような…目に見えないものや、音楽や、周りにあることやものや人、この世界全体を、お一人おひとり奥深くから感じ、考えることがみなさん必ずあるのだと思います。
それらのことを踊りにして、身体、テクニック、を通して表現する歓びを感じていただきたいです。
そして、それは、人と、内面を伝え合う、という、人間の根元的な喜びと共にあるのだと感じます。
初めは慣れなくて難しい…と感じていたという方も、繰り返しクラスに参加され、何度か踊られている内に、少しずつ、振りの順番、身体の動かし方などに馴染んで、生き生きと踊られ、レッスンを楽しまれています。
行き方についての詳細は、このサイト ‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
クラスについての詳細はこのサイトの“CLASS”(←こちらから)のページをご参照ください。
体験レッスンのお申し込みを受け付けております。
“CONTACT”(←こちらから)のページよりお願いいたします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております★
*画像はORIGIRING Project Dance Performance 5th 「Me Loss/メロス」より
(撮影:作田一美)
今日は、最近のInstagramへの投稿より幾つかをこちらのページでもご紹介させていただきます★
*みなさんとクラス、また舞台へと向かう1月末、です。
日差しに、遠くの方に春が来ていることを感じたりもする今日この頃。 動画はショパンの‘幻想即興曲’での即興のワークの一部です。ピアノを習っていた高校生の時(過去遠く!ですが、その記憶は鮮明です。)弾かせていただいたとても好きな曲。
今までの全ての体験とその記憶と実感と感覚と意識とそこからの、留まらない今の今の今!でのそれらと、その想像などなど…を一瞬の踊りにせんとするワークでもあり、です。(それは即興で踊る、に限らず、振付を踊る、に限らず、生きる全ての中でのこと、でもあり…) 日々一歩一歩進みます。
*バランスボールでストレッチしながら、身体のバランスや動きを広げたり、のひととき、の写真です。
身体の状態を感じながら、必要なことを考えながら、調整と強化を続けます♪
*今週もバレエクラス、コンテンポラリーダンスクラスから始まり、みなさんと様々に心身を動かす豊かな瞬間を感じ、考え、そしてまた次へと動いていきます。 *動画は1週間前に投稿させていただいた動画の続き、の1部、です。
振付、作品へとつなげる即興でのワークです。
バレエクラスのご案内です。
● 全く初めてだけど興味がある、バレエを踊ってみたい、以前に少し踊っていたけどブランクがある…という方は…
○水曜日 10:15〜11:40
入門•基礎クラス
にてお待ちしております★
全体的な身体の姿勢とバランス、というところから、バレエのメソッドの基本をゆっくり丁寧にレッスンしていきます。
●経験者の方は…
○金曜日 19:15〜20:40
初中級クラス
にてお待ちしております★
目安としてバレエ歴5年以上の方向きですが、それぞれの方の身体のバランスなどを整えながら、丁寧にレッスンをしていきます。
ほんの少し、骨盤の位置や角度、そこから背骨、頭蓋骨の関係とその意識の持ち方を変えるだけで、身体の全体的なバランスは変わってきます(それらの感覚は、レッスンを気長に続けることで身について行き、より良い結果、美しさ…につながっていきますね)。
変化し、向上すること、それにより新しい世界、また新たな自分を知り、世界が深まり広がっていくというのはとても喜び深いことですよね。
初中級クラスでは、入門 基礎クラスの動きから、もう少し発展したパ(ステップ)の稽古を行います。またそれを少し長く組み合わせ、クラシックバレエの踊りの、決まったポジションと共にあるポーズ、ポーズから次のパへの淀みのないつながり…などからの美しさや、様々な内面からの表現、などなどに、より広がるよう丁寧にレッスンしていきます。
長くご経験のある方は、トウシューズを履いての稽古も行います。
他のダンスをしていて、バレエのレッスンもおこないたい方などもぜひいらしてください。
受講されている皆さんは、全く初めてだった方、ブランクがあった方、けがをされお医者さまに勧められた…など様々なきっかけや理由でレッスンに参加され、続けられています。
毎回のレッスンで確実に一歩一歩進んでいらっしゃいます。
一緒にレッスンしましょう。踊りましょう!
各クラスの詳細は
*コンテンポラリーダンスクラスのレッスンも毎週日曜日におこなっています。
体験レッスンを受け付けております。
お申し込みはこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームから、またはお電話にて受け付けいたします。
ご連絡をお待ちしております★
*画像はスタジオ近くの公園にて
段々と…日が伸びてきましたね。
朝の日差しにも、17時の明るさにも、少しずつ、まだ遠くの方に、ですが、近づいている春の訪れを感じます。
*写真は、約1週間ほど前に、振付や稽古の後、近くの公園で冬の美しさに見とれつつ、また次へ向かう力をもらって嬉しいなぁと感謝しているある日です。
先日、コンテンポラリーダンスクラスの体験レッスンにいらした方が、まず初めにORIGIRINGのホームページを見てくださり、そこからブログを読んでくださり、一昨年おこなったORIGIRING Project Dance Performance 4th「カケラ」の記事を見て、もう終わってしまったと知り、また次回があるようだと1年待ってくださり、昨年のORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss/メロス」を観に来てくださり、そして体験レッスン参加に至った、と伝えてくださいました。
そして来月からクラスに参加されます!
(初めにホームページを見た時には、子育てなどでダンスを一時休止していたけれど、時間に余裕が出てきたからまた再開したい、と、その1年の間に、ヨガやピラティスで身体を調整・強化されてきて、今に至ったそうです。)
嬉しいです!!
踊りの活動に、少しでも興味を持っていただけたら、またより興味を持っていただけたら嬉しいと思い、時間がある時に(なかなかまめには書けていませんが!)ブログや、Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeに、記事や写真、動画を投稿させていただいています。
直接ダンスのことじゃないことも投稿していますが、日常の、人生の、その全てからつながっていく踊りという表現を身近に感じて、実際に、踊りを観たり、レッスンに参加していただくきっかけにしていただければ…と思い、私自身楽しみながら投稿させていただいています。
だから、それらを見て、舞台やクラスに来てくださること、そしてそれを続けてくださり、踊りの楽しさ、奥深さ、広がりなどと共に、それぞれに様々に喜びを感じていただけること…とても嬉しいです!!
また、今すでに踊りに関わっている方にも活動に共感していただければ嬉しいです…そして、やはり、実際に舞台、クラスにいらしていただいた時には、とても!嬉しいです!!
この世はあらゆる美しさに満ちている、と毎日感動しながら生きています。
その美しさの隣に、中に、は、厳しさ、淋しさ、切なさ…などなどがあり。
でもそれらを含めてその全ては、私にとってかけがえのない素晴らしいもの。
そして、自分にとって踊り、はその素晴らしいと感じている世界を表して伝える為にも、そのような理屈を超えて、も、他には変えられない、生きることそのもの、です。
踊りを通して、自分を世界を少しずつ知り、そして、様々なことに様々に感謝します。
だから、舞台に足を運んでいただき踊りや作品を観てくださる、またクラスでレッスンに参加される、と…、肉体と体験とそこからの実感や想像や意識や記憶などなど一人ひとりそれぞれの目に見えないような大切なもの、を伴う踊りと共にある同じ時空を共有し、あらゆる感動を共感してくださった時には、心から心から嬉しいです。
本当に感謝の日々、です。
この長文!を最後までお読みくださり、どうもありがとうございました★
今、を大事に、明日にもつなげて、生き生きと…
踊りと共に今日も少しずつ歩を進めます。
岩沢彩
2月8日(金)に、バレエの古典作品を踊る特別クラスを行います★
◯内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
2月8日(金)20:45〜21:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
2019年が始まりましたね!
お正月は快晴が続き、気持ちの良い青空を見ることができました。
各クラスも始まり、皆さんと有意義な今年初レッスンの時間を過ごさせていただきました。
また、近いところでは、4月に、出演をさせていただく舞台と、振付けと出演をさせていただく舞台の2つがある予定で、そちらもとても!楽しみです。
後者の創作の方は、少しずつその内容を考えつつ、準備を始めています。
公演の詳細が決まり次第またお知らせさせていただきます。
皆様に劇場に足を運んでいただければとても嬉しいです。
今年も、自分に正直に、感じたこと思ったことを、日々の瞬間から、行動に、振付けに、踊りに…と変えていきたい、と思います。自身の中にある命とこの世界の人や植物や動物や大地や海や広がる空…などのあらゆる命と、その強さ、儚さ、厳しさ、美しさ…などなどの素晴らしさとそれら全てへの感謝と共に…!
元旦には実家で母の作ったお節を家族で集まっていただきました。
ありがたいひとときです。
2日には、家で毎年お雑煮だけつくります。
具沢山です♪
ある日見かけた猫。
話しかけたら傍に来てくれた!
ありがとねー元気でねー、と声をかけました。
*昨年の舞台より
皆さまにとって素晴らしい1年になりますように…!!
岩沢彩
今年の年末もこちらのクラスをおこないます★
じっくりと身体を整え、少しずつ強化し、またしなやかさにつなげていく身体の基礎をゆっくりつくっていくようなクラスです。
身体を整えると心も落ち着き、心身の大事な軸が立ち上がってくる、といつも感じます。
以前にこのクラスにご参加の方々が、「呼吸が楽になり、踊る時に余計な力が入りにくくなった」また「自分の道が見えるように(やるべきことや課題がはっきりしたというような意味で…)なったような感じ…」というようなこともお伝えくださいました。
●日時
12月30日(日)17:15〜18:40
●場所
《スタジオへの行き方についての詳細は、このサイトの‘ACCESS’(←こちらからどうぞ)のページをご参照ください。》
●受講料
2500円(会員の方•非会員の方共に)
*動きやすい服装でご参加ください。(バーレッスン時には、バレエシューズをお持ちの方はバレエシューズを、お持ちでない方は靴下をご着用ください。)
*定員10名の予約制となります。
《レッスン参加のお申し込みはこのサイトの‘CONTACT’(←こちらからどうぞ)のページのフォームから、またはお電話にて承ります。各クラスなどでお会いする方は直接、指導の岩沢までお申し込みいただいても受付いたします。》
*クラス内容について
例えばバレエやコンテンポラリーダンスを踊る時などに、身体をコントロールし自由に動かし、様々に表現する…
その為に…身体の中心となる軸のようなものを感じ、そこからしなやかに柔軟に強くする、身体の奥や内側の筋肉や関節の感覚を自分の意識と一致させていくようなエクササイズが有効となります。
このクラスではそれらの身体の動きに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、呼吸を意識しながら、骨盤と背骨と頭蓋骨の位置とその連動に留意しながら、踊りで必要な下腹を引き上げる筋力など、体幹を調整 強化するエクササイズ(ピラティスやヨガの動きを取り入れています)を基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に立って両手でバーに着いて、ごく基本の動きを短く易しい順番でおこなうバレエのバーレッスンを少しだけおこないます。
バレエやダンスの経験者の方も、ご経験のない方も、ゆっくり丁寧にレッスンをおこなっていきますので、ぜひご参加くださいませ。
皆様のレッスンへのご参加を心よりお待ちしております。
12月14日(金)に、バレエの古典作品の特別クラスを行います★
◯内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
○日時
12月14日(金)20:45〜21:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
風が冷たくなってきましたね。
冬のきりっとした透明な空気を感じます。
さて!
11月23日(金)は通常通り、バレエクラスをおこないます★
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
クラスでお待ちしています!
BONANZAGRAM公演 「 The Grass Moon」終了いたしました。
お忙しい中ご来場いただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました。
様々なありがたいご感想もとても嬉しかったです!
またすてきなプレゼントまでいただき…どうもありがとうございました。
この作品を創作され、BONANZAGRAMを主宰される三浦太紀さん、出演者のみなさま(櫻井マリさん、太田美和さん、穴吹淳さん、竹下虎志さん)、またスタッフのみなさまと、この公演に関わった全ての方に…心より深く感謝いたします。
約一ヶ月何もかもがぎゅっと詰まった日々!でした。
色々な感情やそれに結びついている記憶や、今!の瞬間の衝動や、意志…などなどなど、生まれてからずっと、内面に生き続けることと共にある、現在進行形で変化し続ける踊り、というものを、三浦太紀さんの創り出すとても素敵な作品の世界の中で、新たに感じ、考え、表現したい…とリハーサルを重ねました。
私は、シンプルに、形にはできないような本当のところで心を伝え合いたい。
だから、踊る、や作品を創る、の中にあることはそこで…。それに結びつく伝えたいメッセージなどももちろんあるのですが…。
だから、今回は、まず三浦太紀さんからいただいた振付、作品を、出演者のみなさまと、言葉には変えきれない踊りを通してのセッションをし、そうしてできたものを、また観てくださる観客のみなさまにお届けするというセッションをしたい、と。
踊り、作品に対してのレスポンスである感想を、直接お客さまよりお聞きすることから…、また日々、周りの方から、や、街で、または様々な創作から(踊りに限らず、作品に限らず、人が日常様々に創り出す瞬間のモノ、コトも)、や、この世界の全ての元とも言える自然の全てから受け取っている目に見えたり見えないものを、私なりのレスポンスとして、それをまた踊りや作品へと、関わってくださる方と共に変えていて、変えていきたくて、そうしてまた人に伝えたくて。
踊りと共にあるその変化し続けるセッション、コミュニケーションの繰り返しが、私にとって生きることで…。
「The Grass Moon」では、月にまつわる踊りを踊らせていただきました。
その中で、私はいつも身体も思考も心も、過去と現在を自在に行き来するような感覚を持っていました。
そしてそれを踊りにするには、時間だけでなく…身体も思考も心も…あらゆる境を飛び越え、自分への責任と共にある自由を自分の中に持ち続けることがやっぱり必要で。そこには覚悟と、何にも変えられない生きている実感とこの上ない喜びがあり…。
リハーサルから本番まで、自分を解き放つという限りないチャレンジを思う存分にさせていただいていました。
そのような作品、踊りを踊らせていただき、自身を知り世界を知るための新たな扉を開けるきっかけをくださる、いつも温かい三浦太紀さんにずっと感謝しながらの毎日でした。
また、いつも客席から作品を拝見していて、様々に学ばせていただいていましたが、今回はリハーサルの創作の現場に入らせていただくことにもなり、作品を創る、ということにおいてもたくさん!のことを学ばせていただきました。
感謝ばかりです。
やはり長きに渡り創作をされご活躍されている山元美代子さんが、終演後に、バレエでもなくコンテンポラリーでもない…というような踊り方が好きです、私の作品にも出てください、とお声がけくださいました。何かの様式に依る依らないではない踊り、表現を求めたい私には(だからこそ様々な様式とそれを創り出した方々に敬意を持ち、それらを学ぶことが私には大事なことなのですが)山元美代子さんのお言葉はすごく嬉しく、作品出演のお話もとてもありがたくとても嬉しかったです。
精進は続き…
また次回へと歩を進めていきます…★
岩沢彩
11月8日(木)三浦太紀さんが主宰されるBONANZAGRAMの公演「The Grass Moon」に出演させていただきます。
*平成30年度(73回)文化庁芸術祭参加公演
作・振付・演出
三浦太紀
出演
櫻井マリ 岩沢彩 太田美和
穴吹淳 三浦太紀 竹下虎志
●日時
11月8日(木)
開演 16:30/19:30
(開場は開演の30分前)
●会場
草月ホール
(銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」徒歩5分)
●ticket
全席指定5000円
‘月の表面は砂で覆われ、水はなく真空って言うけれど、
自分で見たわけじゃないだろう。
もしかすると、寝転びたくなるような、緑の大草原かもしれないじゃないか…。’
最近、自身の振り付けによる作品をつくらせていただき踊る機会が続き、自分以外の方が創られる作品を踊ることがまず久しぶりで、また、三浦太紀さんが創出される、様々な思い出が記憶から湧き引き出され、その中に身を浸すような心持ちになる素敵な世界に少しずつ触れ、一歩また一歩と足を踏み入れ…、新たな刺激と発見に満ちたありがたい日々を送らせていただいています。
まだリハーサルは始まったばかりなのですが、自、と他、を感じ、考え、混ぜ合わせ、より広がり、深く、それを表していこう…と稽古中です。
また、今回、BONANZAGRAMでの活動を拠点としている櫻井マリさんと、太田美和さんと出演させていただきます。
お二人は私の作品にも何度も出演してくださっていて、10代の頃から!の付き合いでもあります。
今回の共演はとてもとても!嬉しいです。
初共演の穴吹淳さんと竹下虎志さんと、作者である三浦太紀さんと…みなさんと、作品がどのように成って行き、どのようにしていくのか…自分自身、とても楽しみ!です。
みなさまにそのすべてをお届けしたい…!と思います。
*チケットのお申し込みを‘CONTACT’(←こちらから)のフォームから受け付けております。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております★
岩沢彩
10月31日(水)の朝に、特別クラス “ストレッチ&体幹調整強化エクササイズ&バーレッスン”〜強くしなやかな軸へ〜をおこないます。
呼吸がしやすくなった、呼吸と共に肩の力が抜きやすくなり、レッスンではもちろん、普段の生活から楽になったという方や、目がはっきりと見え視界が広がった!、身体の芯みたいなものを感じやすくなりレッスンでも効果を感じる…などの様々なご感想をいただいています。
じっくりと身体を整えるようなクラスです。
身体を整えると心も落ち着き、心身の大事な軸が立ち上がってきますね。
みなさま ぜひご参加くださいませ。
●日時
10月31日(水)10:15〜11:40
●場所
(スタジオへの行き方についての詳細は、このサイトの‘ACCESS’(←こちらからどうぞ)のページをご参照ください。)
●受講料
2500円(会員の方•非会員の方共に)
*動きやすい服装でご参加ください。(バーレッスン時には、バレエシューズをお持ちの方はバレエシューズを、お持ちでない方は靴下をご着用ください。)
*定員10名の予約制となります。
(レッスン参加のお申し込みはこのサイトの‘CONTACT’(←こちらからどうぞ)のページのフォームから、またはお電話にて承ります。各クラスなどでお会いする方は直接、指導の岩沢までお申し込みいただいても受付いたします。)
*クラス内容について
例えばバレエやコンテンポラリーダンスを踊る時などに、様々に身体をコントロールし自由に動かし、多彩多様に表現する…。
その為には、身体の中心となる軸のようなものを感じ、そこからしなやかに柔軟に強くする、身体の奥や内側の筋肉や関節の感覚を自分の意識と一致させていくようなエクササイズが大変有効となります。
このクラスではそれらの身体の動きに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、呼吸を意識しながら、徐々に、骨盤の位置や動き、踊りで必要な下腹を引き上げる筋力など、体幹を調整 強化するエクササイズ(ピラティスやヨガの動きを取り入れています)を基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に、立って両手でバーに着いての、小さな動き、短い振りの順番でのバレエのバーレッスンを、少しだけおこないます。
バレエやダンスの経験者の方も、ご経験のない方も、ゆっくり丁寧にレッスンをおこなっていきますので、ぜひご参加くださいませ。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
10月12日(金)に、バレエの古典作品の特別クラスを行います★
◯内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
*今回は主に踊りの後半からの振付のレッスンをおこなっていきます。
○日時
10月12日(金)20:45〜21:40
○受講費
2000円(会員 非会員共に)
○場所
関内馬車道スタジオ
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
少しずつ丁寧にレッスンを重ねていきます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
9月30日(日)にコンテンポラリーダンスクラスをおこないます★
9月中は定員人数に達しているため、ご見学のお申し込みのみ受け付けております。体験レッスンは10月7日、21日(日)のお申し込みを受け付けております。
見学・体験レッスンのお申し込みはこのサイトの“CONTACT”(←こちらから)のページよりお願いいたします。
受講システム、受講料含め、クラスについての詳細にていてはこのサイトの“CLASS”(←こちらから)のページをご参照ください。
クラスでは…
体幹を意識し、ご自身の身体の細部と共に全体への意識を高め強化し、より自由に身体を動かしていけるようなエクササイズを行います。
そこから、バレエの基礎を内包した動きで、身体を解放しつつ、更に磨いていくことで、多様に表現していく踊りへとつなげていきます(以前書いたブログにも少し内容を載せていますのでこちらからどうぞ)。
●時間
17:15〜18:40
●場所
関内馬車道スタジオ
♪動きやすい服装で、靴下をご着用ください。
(裸足で踊るのに慣れている方は裸足でも結構です。)
*基本的にバレエやダンスのご経験1年以上、小学校5年生〜大人の方向きです。
初めての方も、既に参加されている方も、ブランクがある方も、それぞれの方のペースで、踊る楽しさ!また踊りを少しずつ深めていく喜びなどを様々に感じていただければ嬉しいです。
身体と、その中にある心や魂のような…目に見えないものや、音楽や、周りにあることやものや人、この世界全体を、お一人おひとり奥深くから感じ、考えることがみなさん必ずあるのだと思います。
それらのことを踊りにして、身体、テクニック、を通して表現する歓びを感じていただきたいです。
そして、それは、人と、内面を伝え合う、という、人間の根元的な喜びと共にあるのだと感じます。
初めは慣れなくて難しい…と感じていた方も、繰り返しクラスに参加され、何度も踊られている内に、少しずつ、振りの順番、身体の動かし方などに馴染んで、生き生きと踊られ、レッスンを楽しまれています。
行き方についての詳細は、このサイト ‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております★
9月になりました。
秋の風が家の中に入り、なんともここちよいです。
昨日、河瀬直美さん作の映画、「光」を拝見しました。
昨年には「あん」を拝見しました。
ワンシーンの中の0.000…1秒ずつ全てが、長い長い長い時間…生きてきた全ての時間を、丁寧に、人生をかけて、込めて、つくられていると感じ、その苦悩や困惑や喜びは、全て、監督や役者さん(関わった方々)だけのもので、だからこそ美しく、だからこそ、観ている私は共感し、共鳴し、一緒にその時間を生きました。
誰かがおこなったことや誰かが良いとすることを表層的にそのままなぞるのではなく、自分というこの世でひとつのものの孤独とその弱さやあらゆることに向き合い続けそれを表そうとし、だからこそのお互いの尊重と、自分は自分でいる、というおそらく人間がみな望む自由、と同時に存在する愛、と、そこからの人と人やこの世界全てとの交流が、じっくりとじっくりと描かれている、と感じました。
すべての人が、その人にしかない人生を進んでいて。簡単には行かなくて。それがすばらしくて…。
(…私にとっては、それを表現したいのは、踊りで…。)
ご興味ある方まだ観ていない方にはぜひ観ていただきたい、と思う作品です。
岩沢彩
少し前に、1日しっかり夏休みを!ということで、日帰りで箱根へ行ってきました。
箱根の山に着き、車から降りた途端に、葉や木や土や川の水の匂い、音、色などなどが、身体に心に頭の中に一瞬で流れ込んできました。
圧倒的な強い生命のエネルギーを感じながら、渓谷を1時間くらい散策。
滝にカメラを向けるとフレームに何度も入ってきて、ポーズを取ってくれるとんぼと遊んだりしながら。
お昼に食べた力強く優しい味の、自然薯の麦とろごはんも美味しかった。
お店もお料理も、シンプルだけど愛情こもっている様子が伝わって、外には雄大な山と川が生き続けていて。
こうして今いられて、踊りに携われて、人の温かさを感じられて、幸せ、という言葉ひとことには変えられない…けど、ひとことで言うなら幸せで、歓び深い心持ち…。
可愛い小さな白黒ねこにも会いました。
元気に育ってね…!と思わず声をかけました。
改めて様々な全てに!感謝する1日でした。
岩沢彩
夜の空気に少しずつ少しずつ秋の気配を感じつつも、昼間はまだまだ夏の気温。
そんな中クラスに参加されている方はみなさまお元気でエネルギーに溢れています★
さて、コンテンポラリーダンスクラスですが、兼ねてから、もっと受講したい、というご感想を承ったり、ご入会者の方が増え、新たに体験レッスンをご希望の方をお断りせざるを得ない状態でした。
それらのことを受けまして、2週目と最終週の月2回おこなっていたコンテンポラリーダンスクラスを、10月より月4回(基本的に5週目はお休みとなります。但し、振替える場合があり、その時には事前にお知らせをいたします。)に増設いたします。
受講システム、受講料含め、クラスについての詳細はこのサイトの“CLASS”(←こちらから)のページをご参照ください。
10月のレッスンの見学と体験レッスンのお申し込みを受け付けいたします。
見学・体験レッスンのお申し込みはこのサイトの“CONTACT”(←こちらから)のページよりお願いいたします。
クラスでは…
体幹を意識し、ご自身の身体の細部と共に全体への意識を高め強化し、より自由に身体を動かしていけるようなエクササイズを行います。
そこから、バレエの基礎を内包した動きで、身体を解放しつつ、更に磨いていくことで、多様に表現していく踊りへとつなげていきます(以前書いたブログにも少し内容を載せていますのでこちらからどうぞ)。
●時間
17:15〜18:40
●場所
関内馬車道スタジオ
♪動きやすい服装で、靴下をご着用ください。
(裸足で踊るのに慣れている方は裸足でも結構です。)
*基本的にバレエやダンスのご経験1年以上、小学校5年生〜大人の方向きです。
初めての方も、既に参加されている方も、ブランクがある方も、それぞれの方のペースで、踊る楽しさ!また踊りを少しずつ深めていく喜びなどを様々に感じていただければ嬉しいです。
身体と、その中にある心や魂のような…目に見えないものや、音楽や、周りにあることやものや人、この世界全体を、お一人おひとり奥深くから感じ、考えることがみなさん必ずあるのだと思います。
それらのことを踊りにして、身体、テクニック、を通して表現する歓びを感じていただきたいです。
そして、それは、人と、内面を伝え合う、という、人間の根元的な喜びと共にあるのだと感じます。
初めは慣れなくて難しい…と感じていた方も、繰り返しクラスに参加され、何度も踊られている内に、少しずつ、振りの順番、身体の動かし方などに馴染んで、生き生きと踊られ、レッスンを楽しまれています。
行き方についての詳細は、このサイト ‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております★
公演が終わり、少しずつ時間に余裕が出てきました。
頭の中、身体全体、心の中をリフレッシュ!すること大事です。
ということで、一昨日のORIGIRINGバレエクラスの後に、スタジオ近くのみなとみらいにて少しゆっくりしました。
いつも同じ景色のようで、自分が時を経て変化し続けている分(根本はずっと変わらないけれど)、違うように目に映る景色、を楽しみつつ、時を過ごしました。
夏休みで子供達とそのご家族が笑い合う様子などにほっこりしたり、夕日の色や、そこに流れる風。
その全ては、今同じ時間に生きる全てのあらゆる命や、それ以前からの命と共にもあって、つくられていて、動き続けていて。
そしてその全ては様々な模様で、交錯し、私には尊く、愛おしい…という言葉にしてしまうと、もう、ちょっと違うのだけれど…言葉にするなら、そういうことで…。
いろいろな方に次の舞台は、作品は?と質問をしていただいております。
どうもありがとうございます★
舞台のお誘いもいただいており、来年の秋ごろまでの予定を夏終わりくらいまでには決めたいと思っています。
またいろいろ楽しみです…!
岩沢彩
←みなとみらいにて遊びました♪
ORIGIRNG公演「Me Loss /メロス」終了いたしました。
台風直撃という天候の中、来られなくなった方もいらっしゃり、なんとも残念ですし、申し訳ないような心持ちです。
でもそんな中、なんとか観に来てくださった方もたくさんいらして、本当にどうもありがとうございました!!
今回は太宰治さんの「走れメロス」という小説を原案に作品をつくらせていただきました。
この世の全てを、人である太宰治さんが、自身から、他(た)の人から、地球から、宇宙から…などの様々な視点や、もっと寄りで、その中にある、例えば、人間一人ひとりの心、また生活、人生、その母体となっている自然(人にとっての恵みとも災害ともなる水というものなどなど…)とも交わる様子とその奥にあるもの、が描かれていて、それは私が常々この世界に感じていることでもあり、また、ヴィヴァルディの「四季」からも同じようなことを感じ、その二つが響き合うように感じ、創作させていただきました。
作品をつくっていると、その作品と現実がリンクし始めることが多くあります。
主人公のメロスは、豪雨での氾濫に合い、行く道を閉ざされかけるのですが、なんだか現実でも台風が…。
また一人で稽古中の時も、ここがうまく行かないなと、ある部分を3回繰り返した直後に、その部分の音だけが、突然3回繰り返されました。
そしてそれらのことを打ち上げの時にスタッフの方に話すと、みなさん、そういうことありますと。
例えば、携帯電話の電波などは人には見えないけれど、確かに飛んでいて。
そのように、人には見えないような様々なことは確かに存在していて、人からも、他(た)からも様々に目には見えない色々なものを出し合っているのだろうと、それはもう科学的にも物理的にもそうなのだろうと私は考えていますが、スタッフの方もそれにも普通に同意してくださり。
人に何かを押し付けたくないと常々思っていて(それでもそのような結果に陥ることは多々あり)…。それは何故なら、自分が押し付けられるのが苦手だからで、例えば、一緒に笑い合っていても、そこでイメージしている色や音、記憶、など目に見えない想像や考え想い感じ方などは全員違う。
だからこそ、一緒にそばにいて伝わり合うそれだけで良い!幸せだ、と思うし、お互いを尊重できる事が愛であり、平和であり、願うことであり…。
またそれには、メッキなしの本当の自分に向き合い、自身の力を出し切りつつ、人のそれとのすり合わせを楽しむことが大事で、この世の全ての幸せの元はそこあるとも言え…。
そんな話にも普通に同意してくださるスタッフのみなさん。
また、その真髄のところで、長きに渡り、舞台に一緒に向かってくれた出演者の近藤舞さん、櫻井マリさん、鈴木裕さん、沼倉さつきさん、山田千砂さん。
そして、そういう中からの伝わり合いを重ね…出来上がった作品を観に来てくださったみなさん、また、たくさんの公演を観ていていつもは辛口な批判しかしないのに一切批判なく「最後に涙が出た」と伝えてくださった方がいる、と聞いたり、「美しかった」「ダンスがカッコ良く素晴らしかった」「ずっと鳥肌が立っていた」「生きるエネルギーをいつもこの舞台でもらっている」「もう一度見たい」などなどアンケートや他でのありがたいご感想などもくださったみなさんに、本当に感謝ばかりです。
(また、たくさんのきれいなお花や、美味しいお菓子などのすてきなプレゼントもどうもありがとうございました!)
この深い感謝の気持ちをしっかりと心の奥に持ち続けながら、次に向けてまた進んでいきます。
岩沢彩
*上の写真のお花は、みなさんがくださった花束を分けて、みなさんのコラボレーション作品として、生けさせていただいたものです。
下のお花は籠やスタンドなどでいただき、そちらもとてもきれいでした。
ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss/メロス」公演まで約一週間となりました。
原案は太宰治の小説「走れメロス」で、主にヴィヴァルディ作曲「四季」の音楽と共に創作した作品です。
昨年から少しずつ振付、リハーサルを重ねてきました。
みなさまにお届けしたいです。
ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss/メロス」
7月28日(土)
16時30分開演(16時開場)
19時30分開演(19時開場)
川崎市アートセンター アルテリオ小劇場にて
(新百合ケ丘駅北口より徒歩3分)
*公演の詳細、チケットのお申し込みについてはこちらからどうぞ!→ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss /メロス」
ご来場を心よりお待ちしております★
水曜日に、ORIGIRINGのダンス公演「Me Loss/メロス」の打ち合わせに、劇場へ行ってきました。
いつものことながら、あっっっと言う間に本番が近いづいてまいりました。
まだまだ挑戦を続け進み、一緒に向かう仲間に感謝しつつ、劇場へお越しくださるみなさまとの時間を楽しみにしつつ…の日々です。
岩沢彩
*公演の詳細はこちらからどうぞ!→ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss /メロス」
暑い夏が始まっていますね。
こまめに適度な水分や塩分をとり、体調を整えながら、元気にレッスンを続けてまいりましょう★
さて!8月10日(金)に、バレエの古典作品の特別クラスを行います。
少しずつレッスンを重ねていますので、みなさんぜひご一緒にレッスンしましょう。
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
●内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
○日時
8月10日(金)20:45〜21:40
○受講費 2000円(会員 非会員共に)
○場所 関内馬車道スタジオ
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
先日、小さい頃からお世話になっている先輩から、公演を観に行けないから、と先輩手作りのアロマスプレーとアロマオイルを送っていただきました。
癒され元気になりそうなアロマブレンド、とても嬉しかったです。
発表会の舞台の抽選で運を天に任せている、というお話だったので、すてきなアロマのお礼に、先週つかの間海を見に行った時に見つけた四つ葉のクローバーを送りました。
ラミネート加工をして、持ち歩いてくださっているとのこと、そして、早速、良いことがあったと連絡をくださり、クローバーの威力かは分かりませんが…嬉しかった♪
自分で持っておけば良いのに、と言われましたが、四つ葉のクローバーを見つけた!という事実を心にしかと刻んでいるから大丈夫です…と言いつつ、iPod touchの壁紙にしています 笑、と。
そして、また舞台を観にいけないから皆さんでどうぞ、とクッキーの差し入れをクラスご受講の方からいただいたので、ダンサーのみなさまにリハーサルの時に、人数分に分けて渡しました。
美味しくいただきました。わざわざどうもありがとうございました!
感謝と共にまた次へと進みます。
すっかり夏!ですね。
大量の水分を摂取しながら、クラスやリハーサルをおこなう今日この頃です。
公演 ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss/メロス」ですが、16:30の回の残席が僅かになってまいりました。
どうもありがとうございます!!
(19:30の回の方はまだお席に余裕がございます。)
チケットのお早めのご予約、お待ちしております★
観てくださるみなさまに、心から深くお届けしたいことがあります。
出演者、スタッフ一同、心よりみなさまの劇場へのお越しをお待ちしております。
*公演詳細についてはこちらからどうぞ→ORIGIRING Project Dance Performance 5th「Me Loss/メロス」
今年は梅雨らしい天気が続きますね。
梅雨が始まるだいぶ前から気温が高くなり始め、家の近くの紫陽花の咲き始めを見たのが5月でした。
梅雨が始まる頃には花を咲かせている姿は見られないのでは…と思っていましたが、今も、美しい姿で元気に見送り、出迎えてくれて、エネルギーを送ってくれます。
様々な、すべてのことがあっての自分。人間、この世界全部…。
今日も見て、聞いて、感じて、考えて、行動して、を繰り返し、でも、その中の一瞬一瞬は、その一瞬だけのものということを大事に、新たに、楽しんで、感謝して、また次へと進みます。
そうして 今日も振付を!
明日はチャコットにてバレエクラス、その後、ORIGIRINGコンテンポラリーダンスクラスでみなさんとレッスンをおこないます★
岩沢彩
公演に向けて、振り付け、作品へとつなげていく即興でのワークをおこないます。
日々の、例えばごはん、出会った植物、人、雨、その温度、色…そこに関わるものごと…全てが、踊りへ、人生へ、社会へ、作品へと…。
だから、その全てに、いつもいつも、様々な感謝の気持ちが湧きます。
梅雨ですね。
紫陽花があちらこちらで咲いています。
色合いも形も様々に、雨の中にも晴れの中にも美しいです。
さて!7月8日、15日(日)にコンテンポラリーダンスクラスをおこないます。
*基本的には、二週目と最終週にクラスをおこなっていますが、7月は二週目と三週目におこないます。
ご了承くださいませ。
クラスでは…
体幹を意識し、ご自身の身体の細部と共に全体への意識を高め強化し、より自由に身体を動かしていけるようなエクササイズを行います。
そこから、バレエの基礎を内包した動きで、身体を解放しつつ、更に磨いていくことで、多様に表現していく踊りへとつなげていきます(以前書いたブログにも少し内容を載せていますのでこちらからどうぞ)。
●時間
17:15〜18:40
●場所
関内馬車道スタジオ
●初めての方はご予約をお願いいたします。
このサイトの‘CONTACT’(←こちらから)のページのフォームから、またはお電話にて承ります。
♪動きやすい服装で、靴下をご着用ください。
(裸足で踊るのに慣れている方は裸足でも結構です。)
*基本的にバレエやダンスのご経験1年以上、小学校5年生〜大人の方向きです。
初めての方も、既に参加されている方も、ブランクがある方も、それぞれの方のペースで、踊る楽しさ、また踊りを少しずつ深めていく喜びなどを様々に感じていただければ嬉しいです。
身体と、その中にある心や魂のような…目に見えないもの、音楽や、周りにあることやものや人、この世界全体を、お一人おひとりの感じるままに表現し、楽しんでいただければ…と思います。
初めは慣れなくて難しい…と感じていた方も、繰り返しクラスに参加され、何度も踊られている内に、少しずつ、振りの順番、身体の動かし方などに馴染んで、生き生きと踊られ、レッスンを楽しまれています。
クラス、行き方についての詳細は、このサイトの‘CLASS’(←こちらから) ‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
じっくりと身体を整え、少しずつ強化し、またしなやかさにつなげていく身体の基礎をゆっくりつくっていくようなクラスです。
身体を整えると心も落ち着き、心身の大事な軸が立ち上がってくる、といつも感じます。
先日のバレエのクラスで以前にこのクラスにご参加の方々が、「呼吸が楽になり、踊る時に余計な力が入りにくくなった」また「自分の道が見えるように(やるべきことや課題がはっきりしたというような意味で…)なったような感じ…」というようなこともお伝えくださいました。
みなさま ぜひご参加くださいませ。
●日時
6月29日(金)19:15〜20:40
●場所
《スタジオへの行き方についての詳細は、このサイトの‘ACCESS’(←こちらからどうぞ)のページをご参照ください。》
●受講料
2500円(会員の方•非会員の方共に)
*動きやすい服装でご参加ください。(バーレッスン時には、バレエシューズをお持ちの方はバレエシューズを、お持ちでない方は靴下をご着用ください。)
*定員10名の予約制となります。
《レッスン参加のお申し込みはこのサイトの‘CONTACT’(←こちらからどうぞ)のページのフォームから、またはお電話にて承ります。各クラスなどでお会いする方は直接、指導の岩沢までお申し込みいただいても受付いたします。》
*クラス内容について
例えばバレエやコンテンポラリーダンスを踊る時などに、身体をコントロールし自由に動かし、様々に表現する…。
その為には、身体の中心となる軸のようなものを感じ、そこからしなやかに柔軟に強くする、身体の奥や内側の筋肉や関節の感覚を自分の意識と一致させていくようなエクササイズが大変有効となりますね。
このクラスではそれらの身体の動きに特化し、少しずつ床でのストレッチから始め、呼吸を意識しながら、骨盤と背骨と頭蓋骨の位置とその連動に留意しながら、踊りで必要な下腹を引き上げる筋力など、体幹を調整 強化するエクササイズ(ピラティスやヨガの動きを取り入れています)を基本的に床に寝た姿勢で行い、最後に立って両手でバーに着いて、ごく基本の動きを短く易しい順番でおこなうバレエのバーレッスンを少しだけおこないます。
バレエやダンスの経験者の方も、ご経験のない方も、ゆっくり丁寧にレッスンをおこなっていきますので、ぜひご参加くださいませ。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日々、振り付け、リハーサル、稽古、様々な公演の準備…と、ORIGRING Project Dance Performance 5th「Me Loss /メロス」へと向かっています。
生きて感じ続け考え続け、それを、関わる全ての方の心に深く届くことができるような何にも代えられない形、のようなもの、に変えようと、自分の全てで向かっています。
踊ること、作品をつくること、舞台でそれを表現すること、は、私にとって、生きる中で、生きるために、最も大事なことのひとつである、人との心深くからの交流、であり…。
そこにはひとことでは表せないような大きな大きな希望が詰まっていて。
ありがたくて尊くて厳しくて温かくて、心の中が震えるようなこと…。
7月の舞台、すでにお席を取ってくださっている方…とてもとても嬉しいです。
どうもありがとうございます。
まだまだまだ、歩を進めていきたいと思います。
*動画は、昨年の ORIGIRING Project Dance Performance 4th「カケラ」よりのものです。
岩沢彩
7月28日(土)に上演いたします ORIGIRING Project Dance Performance 5th 「Me Loss /メロス」についての詳細をアップいたしました。
ORIGIRING Project Dance Performance 5th 「Me Loss /メロス」(←こちらからご覧ください。)
観にいらしてくださるみなさまと過ごす瞬間を楽しみに、舞台へと日々向かっています。
みなさまの劇場へのお越しを心よりお待ちしております★
岩沢彩
6月10日(日)にコンテンポラリーダンスクラスをおこないます★
クラスでは…
体幹を意識し、ご自身の身体の細部と共に全体への意識を高め強化し、より自由に身体を動かしていけるようなエクササイズを行います。
そこから、バレエの基礎を内包した動きで、身体を解放しつつ、更に磨いていくことで、多様に表現していく踊りへとつなげていきます(以前書いたブログにも少し内容を載せていますのでこちらからどうぞ)。
●時間
17:15〜18:40
●場所
関内馬車道スタジオ
●初めての方はご予約をお願いいたします。
このサイトの‘CONTACT’(←こちらから)のページのフォームから、またはお電話にて承ります。
♪動きやすい服装で、靴下をご着用ください。
(裸足で踊るのに慣れている方は裸足でも結構です。)
*基本的にバレエやダンスのご経験1年以上、小学校5年生〜大人の方向きです。
初めての方も、既に参加されている方も、ブランクがある方も、それぞれの方のペースで、踊る楽しさ、また踊りを少しずつ深めていく喜びなどを様々に感じていただければ嬉しいです。
身体と、その中にある心や魂のような…目に見えないもの、音楽や、周りにあることやものや人、この世界全体を、お一人おひとりの感じるままに表現し、楽しんでいただければ…と思います。
初めは慣れなくて難しい…と感じていた方も、繰り返しクラスに参加され、何度も踊られている内に、少しずつ、振りの順番、身体の動かし方などに馴染んで、生き生きと踊られ、レッスンを楽しまれています。
クラス、行き方についての詳細は、このサイトの‘CLASS’(←こちらから) ‘ACCESS’(←こちらから)のページをご参照ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
*写真はスタジオ近くの公園にて
夏…?というような暑さを感じる今日この頃です。
こまめな水分補給を欠かさず、明るい日差しを楽しみます。
さて!6月8日(金)に、バレエの古典作品のレッスンをする特別クラスを行います。
少しずつレッスンを重ねていきますので、みなさんぜひご一緒にレッスンしましょう。
誰しも抱えているであろう…愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
様々なテクニックと、音楽や役の表現が魅力的な踊りです。
●内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
○日時
6月8日(金)20:45〜21:40
○受講費 2000円(会員 非会員共に)
○場所 関内馬車道スタジオ
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。