![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=333x1024:format=jpg/path/scaee2b88e65f6d9f/image/i5845a0ce5034c1db/version/1457059963/image.jpg)
3月ですね。
冷たい空気を感じるときもありますが、日射しはすっかり春!空からの明るい光が眩しく、思わず外に出て全身に浴びたくなります。
先月、小さい頃からお世話になっているバレエ教室での先輩と、また、バレエ団の先輩(在団時期は重ならないのですが、退団後に踊りでのお仕事をご一緒させていただいている先輩方。とても嬉しいことです。)と食べつつ飲みつつの機会を持たせていただき、ものすごく久しぶりに!ゆっくりお話できました。
色々なお話をお聞きし、お話させていただき、また新たなエネルギーをいただき、楽しかったです。
会話はいつも、生活の中でもっとも身近な、即興のクリエーションですね。
どきどきわくわくの展開が待っていたり、じっくりとした時間を感じたり、思わぬ方向へ流れたり…全ての瞬間が一期一会。
踊りと一緒です。
表現と同時にあるコミュニケーション。
本当に思うこと、中にあることを表現するのはとても難しい!と同時に、何を言ってもやっても飾っても、人の中は常に表れてもいて、結局全て丸見えで伝わってもいます。
だから、自分の中を見つめて中から磨くことが肝要で。飾るのではなく、より裸になる、というか。で、そちらの方が難しい…。
先日バレエクラスの中でもお話したのですが、無難に守りに入るのではなく、攻めで(自分に対して)…!ということともつながります。
でも、攻めすぎても、逆に守りすぎても、実際の身体の面では怪我や不調につながることもあるし、その心身の加減というものは、即興の一期一会の機会を続ける中で(例えばレッスンの中で)、実感し、体感しないと本当には自分のものにはならず、それには、こつこつと地道に丁寧なワークの継続とそれを楽しむ気持ちが大事…
…ということを自分自身がいつも体感し実感しながら一歩一歩生きております。
すると、面白いこと楽しいこと、発見たくさんの日々に…
そういう全てや周りのたくさんの方や様々に感謝して、また明日へ…!
岩沢彩